◆北区青少年海外交流団参加者募集
対象:区内在住で以下の条件をすべて満たす方
(1)平成13年4月2日〜16年4月1日生まれの方
(2)心身ともに健康で、本事業の計画に従って規律ある団体生活ができる
(3)外国及び他国民に対する関心が深く、積極的な研修意欲があり、全ての研修に参加できる
(4)団員としての体験を生かし、派遣後も地域において活発な活動ができる
(5)英語で日常会話ができる
※詳しくは北区ホームページをご覧ください。
日時:8月2日(金)〜12日㉁
内容:区内在住の高校生をアメリカ合衆国カリフォルニア州ウォルナットクリーク市(※)へ派遣し、ホームステイや青少年との交流を通じ相互理解やグローバルな視野を持った人材を育成します。
定員:15名(選考有り)
費用等:25万円程度〔旅行経費(交通費・宿泊費・食費等)の一部〕
※旅行保険やパスポート取得費などは自己負担となります。
申込み:応募書類〔総務課総務係(区役所第一庁舎3階4番)にあります。北区ホームページからもダウンロードできます〕に記入して、郵送または直接窓口で、4月12日(金)(必着)まで
問合せ・申込先:〒114-8508(住所不要)総務課総務係
【電話】3908-9308
※北区のパートナーシティであり北区立中学校生徒海外派遣事業で交流しているセブンヒルズスクールのある市です。
◆平成31年度東京都子育て支援員研修(第1期)の受講者募集(地域保育コースのみ)
区では、受講終了後にテキスト代の補助制度がありますので、領収書は保管してください。
内容・申込み:詳しくはホームページをご覧ください。4月上旬から保育課(区役所第一庁舎2階)、子ども家庭支援センター(育ち愛ほっと館)(王子2-7-34)、子ども未来課でも募集要項を配布します(数に限りあり)。
問合せ・申込先:
東京都福祉保健財団【電話】3344-8533
【HP】http://www.fukushizaidan.jp/111kosodateshien/
テキスト代補助について 保育課保育運営係【電話】3908-9127
◆食品関連事業者の方へ食品表示法の経過措置期間が終了します
平成27年の食品表示法施行後、経過措置期間については、旧基準による表示が認められていますが、2020年3月31日ですべての経過措置期間が終了します。新基準に基づく表示への対応をお願いします。
問合せ:北区保健所生活衛生課食品衛生担当
【電話】3919-0726
◆王子カルチャーロード・ギャラリー利用申込抽選会(2019年度下半期分)
対象:
(1)団体員の半数以上が区内在住、在勤、在学でアマチュアを主体とする美術・芸術団体が主催の作品展
(2)区内在学、在園の児童・生徒の美術・芸術作品を展示する作品展
日時:4月24日(水)午後3時
場所:北とぴあ9階902会議室
抽選:1団体1回(開始時刻までに入室した団体のみ)
利用期間:9月〜2020年3月の間で当財団が指定する期間(利用期間は取付日及び取外日を含む)
※抽選順に受付します。
※新規申込の団体は、会員名簿・規約・主な実績の書類提出が必要です。
※詳しくはホームページをご覧ください。
問合せ・申込先:北区文化振興財団総務係
【電話】5390-1223
【HP】https://kitabunka.or.jp/
◆北区民混声合唱団団員募集
対象:区内在住、在勤、在学の高校生以上で、楽譜が読める方(オーディションあり)
募集パート:男声(テノール、バス)、女声(アルト、ソプラノ)
※団費負担などあり
※年1回定期演奏会開催
定員:各若干名(選考)
練習場所・練習時間:北とぴあほか 毎週水曜 午後7時30分〜9時30分、毎月1回土曜 午後1時30分〜4時30分
申込み:はがき(「その他のお知らせ」記事の記入例参照。職業、経験の有無、希望パートも記入)または電話、直接窓口で申込
問合せ・申込先:〒114-8503(住所不要)北区文化振興財団「北区民混声合唱団」係(北とぴあ10階)
【電話】5390-1221 (月〜金曜午前9時〜午後5時)
◆防災の学習会「防災セミナー」を開催しませんか?〜講師を無料で派遣します〜
区民の皆さんが主催する防災講座・学習会に専門知識を持つ講師を派遣します。
対象:区内町会・自治会、事業所、PTA、集合住宅管理組合など
内容:詳しくは北区ホームページをご覧ください。
申込み:2020年3月19日(木)までに電話または直接窓口で申込
問合せ・申込先:防災課防災普及係(区役所第1庁舎2階13番)
【電話】3908-8194
◆家庭用消火器でお困りの方へ〜事業者紹介〜
家庭用消火器を扱う区内消防設備業者(東京都消防設備共同組合加入)を紹介します。家庭用消火器の詰め替えや廃棄などを希望する方は、お問い合わせください。費用の目安も案内します。
※区が路上などに設置している街路消火器(番号が振られています)が使用済みや、悪戯されているなどの場合もお問い合わせください。
▽悪質な訪問販売にご注意
区や消防署では消火器の訪問販売は一切行いません。区や消防署の名を騙った訪問販売には十分ご注意ください。
問合せ:防災課防災普及係
【電話】3908-8194
<この記事についてアンケートにご協力ください。>