文字サイズ

その他の文化施設

2/3

東京都北区

◆旧古河庭園
完成100年を超える大正期の名園
完成から100年を超えるルネサンス風の洋館をはじめ、彩り豊かなバラが広がる洋風庭園と、紅葉の時期には美しさが際立つ日本庭園が訪れる人々を魅了します。春と秋に約100種のバラが咲き誇るバラフェスティバルを開催し、多くの来場者で賑わいます。国の名勝にも指定された庭園です。
場所:西ケ原1-27-39
費用等:一般150円、65歳以上70円、小学生以下および都内在住在学の中学生無料

問合せ:旧古河庭園サービスセンター
【電話】3910-0394

◆飛鳥山3つの博物館
「独自性と相互連携」を軸にさまざまな情報を発信
北区の歴史・自然・文化を紹介する「北区飛鳥山博物館」、世界有数の「紙」専門の博物館である「紙の博物館」、日本の近代経済社会の基礎を築いた渋沢栄一に関する資料を展示する「渋沢史料館」の3つの博物館があり、それぞれ異なるテーマ・趣向で楽しませてくれます。お得に巡ることができる3館共通券(大人720円)もあります。
費用等:一般300円、小・中・高100円 ※北区飛鳥山博物館のみ高齢者(65歳以上)150円

問合せ・場所:
北区飛鳥山博物館(王子1-1-3)【電話】3916-1133
紙の博物館(王子1-1-3)【電話】3916-2320
渋沢史料館(西ケ原2-16-1)【電話】3910-0005

◆お札と切手の博物館
お札と切手の技術に触れ歴史をたどる博物館
お札や切手を製造している国立印刷局の博物館です。偽造防止のための印刷技術やお札の透かし技術の紹介など、つくり手ならではの視点で、お札と切手の歴史と技術について紹介しています。人気は自分のお札で偽造防止技術を確認する体験コーナー。世界の珍しいお札と切手も必見です。
場所:王子1-6-1
費用等:無料

問合せ:お札と切手の博物館
【電話】5390-5194

◆東書文庫
北区指定有形文化財の日本最初の教科書図書館
東京書籍の創立25周年を記念して昭和11(1936)年に竣工・開館した日本最初の教科書図書館です。鎌倉時代から現代までの教科書や掛図、教科書会社として教科書製作の過程で残された資料(原画・板木)等、一連の資料を系統的に約16万点所蔵。そのうち76,420点が国の重要文化財に指定されています。
場所:栄町48-23
費用等:無料
※完全予約制

問合せ:東書文庫
【電話】3927-3680

◆ココキタ
旧豊島北中学校を改修して誕生した文化芸術活動拠点
「文化の創造と人々の交流を育むまち」というコンセプトのもと、館内には音楽やダンス、演劇の練習や、絵画や彫刻など様々な美術制作活動が行えるよう、スタジオやアトリエ、多目的室、作品を展示できるオープンギャラリーなどを備えています。また、若手アーティストの活動拠点となるレジデンススペース、軽食を楽しめるカフェ『ぱれっと』もあり、北区の文化芸術活動の発信・交流の拠点を目指す施設です。
場所:北区豊島5-3-13
※スタジオ等の利用料金についてはお問い合わせください。

問合せ:ココキタ
【電話】6338-5711

◆中央図書館
近代産業遺産と融合した「赤レンガ図書館」
約40万冊の蔵書、約500席の閲覧席、インターネット利用席などを備えている図書館です。大正8(1919)年に建てられた赤レンガの建物を保存活用した図書館は、重厚でありながらモダンさを合わせ持ち、「赤レンガ図書館」と呼ばれ親しまれています。また、授乳室を完備した子育て情報支援室があり、ユニバーサルデザインを採用したバリアフリーの施設で、誰もが利用しやすいことも特徴です。
場所:十条台1-2-5

問合せ:中央図書館
【電話】5993-1125

◆北区ふるさと農家体験館
北区に伝わる年中行事や昔の生活を体験
浮間地区に所在した古民家「区指定有形文化財・旧松澤家住宅」を、赤羽自然観察公園内に移築・復原した施設です。長い間使用されてきた道具を展示し、座敷に上がって見学することもできます。もの作り・年中行事の再現などの体験講座や、建物のガイドも行っており、昔の生活文化を知ることができます。
場所:赤羽西5-2-34(赤羽自然観察公園内)

問合せ:北区ふるさと農家体験館
【電話】5993-8361

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU