催し・講座などを往復はがき・ファクス・Eメールなどで申し込む場合の記入例は「その他のお知らせ」記事をご覧ください
◆離乳食講習会(8月)~みんなで食育・楽しく食育~
対象:区内在住で乳児(3~4カ月)健診後から生後8カ月未満の乳児(第1子優先)の保護者(保育なし)
内容:離乳食の始め方とすすめ方のポイント(お話と試食)
※いずれも同一内容。1名一回のみ受講可
日時・場所・定員・申込み・問合せ・申込先:下表のとおり
◆子どもの歯みがき教室
対象:区内在住の歯が生えている1歳前後の乳幼児と保護者
内容:仕上げみがきのコツを歯科衛生士と一緒に練習します。歯ブラシの選び方、嫌がるときの対処法、コップはいつから使えるかなど、お口に関する疑問を解決して、親子で楽しい歯みがきタイムにしましょう。
申込み:電話申込
日時・場所・問合せ・申込先:下表のとおり
◆伝統工芸技術・鍛金で、世界にひとつだけのお皿をつくろう!
金属をとんかちでたたいて形をつくる「鍛金(たんきん)」で、お皿を作ります
対象:小学5年生以上の方
日時・場所:
(1)7月28日(土):桐ケ丘児童館(桐ケ丘1-16-27-102)
(2)8月4日(土):豊島児童館(北区豊島7-17-1)
・午前の部:午前10時~午後0時30分
・午後の部:午後1時30分~4時
講師:鈴木賴彦氏(人間国宝 奥山峰石(ほうせき)氏 弟子)ほか
定員:各10名(申込順。小・中学生で初めての方優先)
申込み:7月11日(水)午前9時30分から電話または直接会場で申込
問合せ・申込先:
(1)桐ケ丘児童館【電話】3906-7763
(2)豊島児童館【電話】3911-9481
◆産業技術高専オープンカレッジ
後援:北区教育委員会
(1)レゴのプログラムを作ろう
対象:ロボットプログラムの初心者の中学生
日時:7月28日(土)午前9時~午後0時30分
内容:ロボットの基礎知識を学びます。
講師:同校教員1名
定員:12名(抽選)
費用等:500円
(2)オリジナルモーターを作って電気と磁力を理解しよう
対象:小学校5年生~中学生(保護者の同伴可)
日時:8月5日(日)午後1時~5時
内容:元気よく回るモーターを作って、電磁石について理解しよう。
講師:同校理科・技術教育サポーター3名
定員:20名(抽選)
費用等:1,500円
(3)オリジナルの芳香剤を作ろう
対象:中学生
日時:8月18日(土)午前10時30分~午後2時30分
内容:吸水性ポリマーの特性を学び、自分だけの芳香剤を作ります。
講師:同校教員2名
定員:10名(抽選)
費用等:700円
(4)不思議な暴れん坊モーターを作ろう
対象:中学生
日時:8月25日(土)午前9時~正午
内容:モーターを作成して、暴れまわる不思議な動きを観察します。
講師:同校教員1名
定員:10名(抽選)
費用等:900円
(5)分解・組立・試運転で学ぶエンジンの仕組み
対象:中学生以上の方
日時:8月25日(土)午後1時~5時
内容:エンジンの仕組みを学び、理解を深めます。
講師:同校教員2名
定員:12名(抽選)
費用等:1,100円
=以下、(1)~(5)共通=
申込み:はがき、ファクス(記入例参照)またはホームページで、
(1)7月12日(木)
(2)19日(木)
(3)8月2日(木)
(4)(5)9日(木)
(いずれも必着)まで
問合せ・場所・申込先:〒116-8523(住所不要)都立産業技術高等専門学校荒川キャンパス
【電話】3801-0145【FAX】3801-9898【HP】http://www.metro-cit.ac.jp
◆文化庁伝統文化 茶道親子教室
後援:北区教育委員会
対象:区内在住、在学の小学生以下のお子さんと保護者(2名1組)
日時・場所:
・7月23日~8月23日(8月13日・16日を除く)毎週月・木曜:北とぴあ9階茶室
・10月20日(土):赤羽文化センター(赤羽西1-6-1-301)
・11月10日(土):滝野川文化センター(西ケ原1-23-3)
計10回 午前10時30分~11時30分
内容:茶道の基本からの実技指導を行います。
定員:10組(抽選)
費用等:1組7,500円
申込み:往復はがき(記入例参照)で、7月17日(火)(当日消印有効)まで
問合せ・申込先:〒114-0002 王子1-6-15-202 清風会 篠埜(ささの)【電話】090-6487-6017
◆プログラミング教室
北区政策提案協働事業
対象:区内在住、在学、団体所属の小・中学生
日時・場所:下表のとおり
定員:(1)(2)15名 (3)20名(いずれも抽選)
申込み:(1)開催1週間前、(2)(3)開催日2週間前までにホームページから申込
問合せ・申込先:
NPO法人プログラミング教育研究所 伊藤【電話】090-8494-5524【HP】http://J-CODE.ORG
生涯学習・学校地域連携課【電話】3908-9323
<この記事についてアンケートにご協力ください。>