◆心のバリアフリーをめざして
平成29年度地域づくり応援団事業
ワークショップを通して、「無意識の偏見」について考えます。
対象:区内在住、在勤の方
日時:3月24日(土)午後2時~4時
場所:北とぴあ7階第2研修室B
定員:40名(申込順)
申込み:ファクス、Eメール(記入例参照)または電話で、3月21日(祝)(必着)まで
問合せ・申込先:来たKITAオリパラ区民チャレンジ会大川 【電話】090-9674-1176 【FAX】3598-0761
【E-mail】oripara.kita@gmail.com
◆赤羽文化センターPC特別講座1期「仕事に活かせるExcel2013(売上表とグラフ作成)」
対象:区内在住、在勤、在学のWindowsの基本操作と文字入力ができる方
日時:4月10日~5月29日(4月17日、5月1日・15日を除く)毎週火曜 計5回 午後6時30分~8時30分
講師:堀愛弓氏
定員:16名(抽選)
費用等:8,100円
申込み:往復はがき(記入例参照)で、3月28日(水)(必着)まで
問合せ・場所・申込先:〒115-0055 赤羽西1-6-1-301 赤羽文化センター 【電話】3906-3911
◆シルバー人材センター着付け教室
(1)日曜コース
日時:4月15日~6月24日(5月13日・27日、6月10日を除く)毎週日曜 計8回
午前…午前10時~正午、午後…午後1時30分~3時30分
内容:着付けの基礎知識、補整の仕方、長襦袢と着物の着付け、たたみ方、ふだん着と帯結び(一重太鼓・名古屋帯)、訪問着などと帯結び(二重太鼓・袋帯)など
(2)夜コース
日時:4月11日~5月30日毎週水曜 計8回 午後6時~8時
内容:着付けの基礎知識、補整の仕方、着物の手入れ、たたみ方、半襟つけ、ふだん着と帯結び(一重太鼓・名古屋帯)、訪問着などと帯結び(二重太鼓・袋帯)など
(3)他装着付けコース
他装とは相手に着付けをしてあげることです。
日時:4月9日~5月28日(4月30日を除く)毎週月曜 計7回 午後1時30分~3時30分
内容:他装の心がまえ、訪問着・付け下げなど・振袖・留袖・喪服の着付けと帯結び
=以下、(1)~(3)共通=
対象:区内在住、在勤、在学で自身の着物・帯などを持っている女性
定員:20名(抽選)
費用等:(1)(2)8,000円、(3)7,000円(いずれも前納)
申込み:往復はがき(記入例参照。(1)~(3)の別と時間帯のあるコースはその別も記入)で、3月26日(月)(必着)まで
問合せ・場所・申込先:〒115-0045 赤羽1-1-38 北区シルバー人材センター 【電話】3908-8400
◆お店の外国人対応力を強化しませんか ~多言語コミュニケーションボード(小売店版)配付会~
外国語ができなくても指で示せば対話ができる接客ツール「コミュニケーションボード」(小売店版)を無料配付するほか、外国人旅行者を魅力あるおもてなしで迎えるために専門家を交えて意見交換をします。
対象:区内の商店経営者、商店街関係者、インバウンドに興味のある方
日時:3月26日(月)午後2時~4時
場所:北ぴあ14階スカイホール
講師:東洋大学国際観光学部教授 中挾知延子氏
協力:東洋大学
定員:50名(申込順)
申込み:3月23日(金)までに電話申込
問合せ・申込先:産業振興課商工係 【電話】5390-1235
◆入門・初級の中国語講座
後援:北区
〇入門(初めての方)
日時:4月25日~7月11日(5月2日、6月6日を除く)毎週水曜 計10回 午後7時10分~9時
〇初級(学習経験が1年程度以下の方)
日時:4月24日~7月10日(5月1日、6月5日を除く)毎週火曜 計10回 午後7時10分~9時
=以下、共通=
対象:区内在住、在勤、在学の方
場所:岸町ふれあい館集会室(岸町1-6-17)(予定)
内容:講義及び質疑応答形式
講師:長年教育現場で教えている経験豊富な中国人の女性
定員:20名(抽選)
費用等:1万2,000円(教材費を含む)
申込み:往復はがき(記入例参照)で、3月30日(金)(必着)まで
※空きがある場合は随時受付。詳しくはお問い合わせください。
問合せ・申込先:〒114-0002 王子2-14-17 丸山事務所内北区日中友好協会事務局 【電話】3911-2381
◆障害者福祉センター手話講習会
対象・日時・ない表・定員:下表のとおり
講師:北区聴覚障害者協会・北区登録手話通訳者会
費用等:ボランティア育成講座 3,500円程度、手話通訳者養成講座 5,000円程度(いずれもDVD付テキスト代など)
申込み:往復はがき(記入例参照。希望するコース・クラス、志望理由、手話経歴、在勤の方は勤務先も記入)で、3月23日(金)(必着)まで
※申し込み内容について確認をする場合があります。
※聞こえ方に心配がある方は、ご相談ください。
問合せ・場所・申込先:〒114-0032 中十条1-2-18 障害者福祉センター事業係(月~金曜午前9時~午後5時)
【電話】3905-7121 【FAX】3905-7116
障害者福祉センター手話講習会
※1 基礎コースは4月15日(日)午後1時30分から、応用コースは4月15日(日)午前10時から選考試験を実施
※2 初回受講…10名再受講…5名
※3 後半に週2回開講あり
※4 開講式・修了式などは午後から(予定)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>