文字サイズ

つながる医療・福祉No.1(2)

25/50

東京都北区

■シニア就労支援集中講座~きらりあ塾~
対象:区内在住の60歳以上の求職者
日時:計3回 午前9時30分~午後0時30分
(1)10月8日(水)
(2)13日(祝)
(3)14日(火)
内容:就職活動に行き詰まった方、自信を失いかけた方に向けた介護予防も取り入れた就労支援です。基礎から実践まで、3日間で丁寧に就活をサポートします。
(1)就労相談、自己分析
(2)働き方相談、検索講座
(3)履歴書の書き方、自己PRの作り方、書類選考対策の実践講座
※講座前に背筋を伸ばすストレッチを行います。
定員:15人(選考あり)
申込方法:9月30日(火)までに、ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で申込
※選考結果は10月4日(土)以降、本人にご連絡します。

問い合わせ・会場・申込先:いきがい活動センターきらりあ北(王子5-2-5-101)
【電話】5390-2220【FAX】5390-2233
【E-mail】[email protected]

■志茂老人いこいの家10月のイベント
◇志茂deつくろう
対象:区内在住の60歳以上の方
日時:
(1)10月11日(土)
(2)12日(日)
・1回目…午前10時~11時
・2回目…午前11時30分~午後0時30分
・3回目…午後1時~2時
内容:折り紙で作るハロウィンパンプキン
定員:各回5人程度(申込順)
申込方法:(1)10月4日(土)午前10時30分から、(2)5日(日)午前10時30分から電話または直接窓口で申込
※利用の際には登録をお願いします(健康保険証などの公的身分証明書をお持ちください)。

◇ぬりえカレンダー
日時:10月25日(土)・26日(日)午前10時~午後4時
※詳しくはお問い合わせください。

~以下、共通~
問い合わせ・会場・申込先:志茂老人いこいの家(志茂1-2-22元気ぷらざ内)
【電話】3902-5608

■特別養護老人ホームの第3期受付を開始します
対象:身体上、精神上に著しい障害があるため常時介護を必要とし、居宅での介護が困難で、申込時点で要介護3以上と認定されている方または要介護1・2と認定されている方で特例条件に該当する方(いずれも入院治療が必要な方を除く)
※特例条件はお問い合わせください。
日時:10月1日(水)~11月29日(土)
※高齢相談係は11月28日(金)まで
会場:高齢福祉課高齢相談係(区役所第一庁舎1階9番)及び区内高齢者あんしんセンター〔郵送の場合は高齢福祉課高齢相談係に、11月28日(金)(必着)まで〕
申込書配布窓口:高齢福祉課高齢相談係及び区内高齢者あんしんセンター
※9月20日(土)から各窓口で配布します。区HPからもダウンロードできます。高齢福祉課は9月22日(月)から配布します。
申込に必要な物:介護保険被保険者証、服薬の詳細がわかる書類(処方箋、お薬手帳のコピーなど)
特養施設見学会について:令和6年度まで行っていた施設のバス見学は、現在は各施設での随時見学に変更しています。見学申込は希望の施設へ直接お問い合わせください。
その他:要介護認定を受けていない方を対象とした都市型軽費老人ホームは随時申込を受け付けていますので高齢福祉課高齢相談係にご相談ください。

問い合わせ・申込先:〒114-8508(住所不要)高齢福祉課高齢相談係特養担当
【電話】3908-9083

■2025口腔(こうくう)ケアサポートセミナー
共催:北区
対象:区内在住または介護関係職の方
日時:10月15日(水)午後7時~9時
会場:北とぴあ7階第二研修室
内容:明日から始めるフレイル予防~お口の健康が窒息や誤嚥を防ぐ!~
講師:日本大学松戸歯学部教授 野本たかと氏
定員:120人(先着順)
※来場記念品あり
申込方法:当日、直接会場へ

問い合わせ:東京都滝野川歯科医師会事務局
【電話】3918-8060

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU