記事を読み上げる
認知症になることは特別なことではなく、だれでもなる可能性がある身近なものです。
北区では、認知症であってもなくても、地域とつながりながら暮らし続けることができる共生の地域づくりの取組を推進しています。
■「東京都北区チームオレンジ登録事業」がはじまります
チームオレンジとは、認知症のある方やそのご家族、地域の人たちが一緒に、認知症であってもなくても自分らしく暮らせるまちづくりを進めていく取組です。登録チームには登録証を交付します。
■認知症 知ろう・つながろうin中央・赤羽・滝野川図書館
認知症への理解を深める一歩として、認知症に関するおすすめ図書の展示等をします。
日時:9月2日(火)~30日(火)
※図書館休館日を除く
会場:
・中央図書館(十条台1-2-5)
・赤羽図書館(赤羽南1-13-1)
・滝野川図書館(西ケ原1-23-3)
■王子カルチャーロード・ギャラリーでの展示
認知症への理解を深めるための情報案内や、区が実施する認知症に関する取組を紹介します。
日時:9月3日(水)~16日(火)
会場:王子駅北口カルチャーロード・ギャラリー
問い合わせ:長寿支援課
【電話】3908-9017
<この記事についてアンケートにご協力ください。>