文字サイズ

北区情報の泉~講座・催し~(2)

35/47

東京都北区

◆北区文化財講演会「古民家、文化財建造物を未来に伝える」
日時:10月13日(祝)午後2時~4時
会場:同館講堂
内容:北区指定文化財「旧松澤家住宅」の移築復原20周年を記念して、復原工事の経緯や文化財建造物の保存についてお話しします。
講師:(株)建文 川端修司氏
定員:60人(抽選)
費用:200円
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電子申請で、10月2日(木)(必着)まで
※電子申請は午後4時まで

問い合わせ・申込先:〒114-0002 王子1-1-3飛鳥山公園内 北区飛鳥山博物館(月曜休館)
【電話】3916-1133

◆中央公園文化センター講座
(1)区民講座「大人の宇宙講座~秋の星空を楽しもう!~」
対象:区内在住、在勤、在学の方(「大人の宇宙講座」に初めて応募される方優先)
日時:9月25日、10月2日 各木曜 計2回 午後7時~9時
内容:秋の星空の見方や楽しみ方を学び、2回目は実際に外に出て星空観望を行います。
講師:天文学普及プロジェクト「天プラ」 高梨直紘氏

(2)特別講座「ロシア、ソ連、そしてまたロシアの歴史をたどる」
日時:10月11日・25日、11月8日・22日 各土曜 計4回 午後2時~4時
内容:
(1)キエフ・ルーシからロマノフ朝まで―モンゴル帝国の後継国家の一つとして
(2)ロシア帝国の形成と拡大―西欧化と東方進出。ロシアの芸術
(3)ロシア革命とソ連の形成―史上初の社会主義国家の光と影
(4)ソ連の崩壊とロシア連邦―プーチン大統領を生み出したもの
講師:元順天堂大学非常勤講師 小林克則氏
費用:5,000円(4回分)

~以下、(1)(2)共通~
定員:各20人(抽選)
申込方法:(1)9月16日(火)、(2)24日(水)までに、上記コード、電話または直接窓口で申込

問い合わせ・会場・申込先:中央公園文化センター(十条台1-2-1)(月曜、祝日休館)
【電話】3907-5661

◆消費者力レベルアップ講座「その契約、大丈夫?要注意、老後の契約」
日時:9月10日(水)午前10時~11時30分(9時30分開場)
会場:北とぴあ7階第二研修室
内容:終活や持ち家の取り扱いなど、老後の生活でもさまざまな契約と遭遇する可能性があります。人生の終盤で、思わぬトラブルに遭わないための方法を紹介します。来場者に「くらしの豆知識」「エンディングノート」等の入ったエコバックをプレゼントします。
講師:消費生活コンサルタント 髙島健氏
定員:50人(先着順)
申込方法:当日、直接会場へ

問い合わせ:消費生活センター
【電話】5390-1239

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU