文字サイズ

北区情報の泉~講座・催し~(1)

34/47

東京都北区

◆もう一度パソコン再入門講座
対象:区内在住の求職者
日時:11月4日・11日・18日、12月2日・9日・16日・23日、令和8年1月6日 各火曜 計8回 午後2時~4時
※予備日1月13日・20日 各火曜
内容:仕事でパソコン操作などの経験があり、ブランクがある方を対象にした講座です。業務に必要な基本操作を中心に、再就職に向けた第一歩をサポートします。
定員:5人(就労相談後、選考)
申込方法:8月25日(月)から9月24日(水)までに、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)で申込
※詳しくはHPをご覧ください。

問い合わせ・会場・申込先:いきがい活動センターきらりあ北(王子5-2-5-101)
【電話】5390-2220
【E-mail】[email protected]

◆北区飛鳥山博物館講座
(1)親子で参加!土器づくり教室
対象:小学3年生~中学生と保護者(2人1組)
日時:9月21日(日)午後2時~4時
会場:同館体験学習室
内容:縄文人と同じ方法で、オリジナル縄文土器を作ります。
定員:12組24人(抽選)
費用:300円

(2)のぞき見、幕末維新~北区域周辺をたどる~
日時:9月28日(日)午後2時~3時30分
会場:同館講堂
内容:幕末~明治維新期の北区周辺の様子をいくつかの出来事をピックアップしてお話しします。
定員:60人(抽選)

~以下、(1)(2)共通~
講師:同館学芸員
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電子申請で、(1)9月2日(火)、(2)14日(日)(必着)まで
※電子申請は午後4時まで

問い合わせ・申込先:〒114-0002 王子1-1-3飛鳥山公園内 北区飛鳥山博物館(月曜休館)
【電話】3916-1133

◆自然教室「秋の鳴く虫をさがそう」
対象:区内在住、在勤、在学、在園の5歳以上の方(小学3年生以下は保護者同伴)
日時:9月23日(祝)午後4時~5時30分
会場:北区みどりと環境の情報館(エコベルデ)(北区豊島5-6-1)
内容:草むらに隠れているバッタやコオロギの仲間など、秋の鳴く虫を観察します。
定員:15人(抽選)
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。電話番号は当日連絡のつく番号を記入)または「自然ふれあい情報館ブログ」内にある申込フォーム入力で、9月11日(木)(必着)まで

問い合わせ・申込先:〒114-0031 十条仲原4-2-1清水坂公園内 自然ふれあい情報館〔月曜(祝日の時は翌日)休館〕
【電話】3908-0804
【HP】https://jyohokan.exblog.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU