◆第3回(仮称)北区公民連携推進条例の制定に向けた検討会
日時:8月25日(月)午後6時30分から(2時間程度)
会場:北とぴあ14階カナリアホール
内容:民間提案制度や公民連携プラットフォームの具体的な内容などについて
申込方法:傍聴希望の方は、下記コードで申込
問い合わせ:しごと連携担当課
【電話】3908-1226
◆都市計画道路の整備方針中間のまとめの公表
東京都と特別区及び26市2町は、「東京における都市計画道路の整備方針(仮称) 中間のまとめ」を取りまとめました。今後、中間のまとめに対する皆さんからのご意見・ご提案も参考に、整備方針を策定します。中間のまとめは東京都と区HP、都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階)並びに都市計画課の窓口でご覧になれます。
ご意見・ご提案は、郵送、ファクス、Eメール、東京都HPフォームメールまたは東京都の窓口へ持参で、8月29日(金)(当日消印有効)まで
※詳しくは区HPまたは東京都HPをご覧ください。
◇ご意見・ご提案の提出先
〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1
東京都庁東京都都市整備局都市基盤部街路計画課
【FAX】5388-1354
【E-mail】[email protected]
◇東京都HPフォームメール
【HP】https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/kotsu_butsuryu/doromou/keikaku_doro/keikaku_doro/seibihoushin_matome
問い合わせ:
都市計画課(区役所第一庁舎3階14番)【電話】3908-9152
東京都都市整備局都市基盤部街路計画課【電話】5388-3379
◆司法書士による無料相談会
後援:北区
◇相続・登記・法律問題等相談会
日時:8月21日(木)午後6時~9時
会場:赤羽会館4階第4・5・6集会室
内容:相続・贈与・財産分与・遺言に関する相談、登記・空家問題に関する相談など。東京税理士会王子支部の協力により税理士1人も参加します。
申込方法:8月20日(水)までに電話申込
問い合わせ・申込先:東京司法書士会 北・荒川支部 栗原
【電話】5948-5364
<この記事についてアンケートにご協力ください。>