文字サイズ

子どもの幸せNo.1(1)

20/32

東京都北区

■夏休みは紙芝居を作ろう!
紙芝居のおはなしを作り、画を描く手作り体験講座です。夏休みの自由研究におすすめです。
対象:区内在住の小学1年生~4年生
日時:8月17日・24日 各日曜 計2回 午後1時~4時
※両日とも参加できる方
会場:中央図書館3階ホール(十条台1-2-5)
内容:講師による紙芝居講座の実演後、制作
※絵の具による仕上げは自宅に持ち帰って行います。
持ち物:鉛筆(Bまたは2B)、クレヨン、クレパス、消しゴム(プラスチック)、B4の袋
講師:紙芝居文化推進協議会 佐藤まもる氏
定員:12人(抽選)
申込方法:8月5日(火)までに、HPの申込フォームから申込

問い合わせ:中央図書館事業係
【電話】5993-1125

■子どもの歯みがき教室(9月)
対象:区内在住の上下の前歯が生えている1歳前後のお子さんと保護者
日時・会場・問い合わせ:下表のとおり
内容:歯科衛生士と一緒に個別で仕上げみがきの練習をします。
申込方法:区HPより電子申請


受講の時期:上下の前歯が生えそろった頃が実際に歯ブラシを当てる練習ができるのでオススメです。

■そらまめ相談室(ひとり親家庭等相談室)の『身近な危険から身を守る!親子護身術交流会』
対象:区内在住で、ひとり親家庭の保護者(離婚前の方も対象)
日時:8月23日(土)午後1時30分~3時30分(終了後、午後5時まで一般相談、就労相談可)
会場:北とぴあ16階1602会議室
内容:身近な危険から身を守る「エスケープ法」を、実践を交えながら親子で学びましょう。終了後には、ハローワーク王子による就労相談を実施します。
定員:親子15組(申込順)
申込方法:8月22日(金)までに、HPまたは電話申込

問い合わせ・申込先:そらまめ相談室
【電話】3908-1363
【HP】https://kitaku-hitorioya.jp/entry-20250823/

■北区不登校の子どもをもつ保護者のつどい
対象:区内在住で不登校や不登校傾向のお子さんの保護者、家族など
日時:いずれも午後3時30分~5時
・第1回…9月5日(金)
・第2回…10月22日(水)
・第3回…11月19日(水)
会場:区役所滝野川分庁舎体育館
内容:講師を招いた学習会、グループ懇談会
申込方法:下記コードまたは電話申込
※詳しくは区HPをご覧ください。

問い合わせ・申込先:教育総合相談センター
【電話】3908-9269

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU