文字サイズ

北区情報の泉~募集~

16/36

東京都北区

◆北区ニュースに掲載する有料広告(第2期)の募集
広告掲載号:令和7年10月20日号、11月20日号、12月20日号、令和8年1月20日号
規格及び掲載料:
・1号広告…4.8cm×8.0cm 4万5,000円
・2号広告…1.0cm×24.0cm 1万5,000円
申込方法:申込用紙〔広報課(区役所第一庁舎3階1番)にあります。区HPからもダウンロードできます〕を記入し、広告の原案を添えて、郵送、Eメール、ファクスまたは直接窓口で、8月1日(金)(必着)まで
※広告の掲載基準など、詳しくは区HPをご覧ください。

問い合わせ・申込先:〒114-8508(住所不要)広報課広告担当
【電話】3908-1102【FAX】3905-3422
【E-mail】[email protected]

◆北区議会政治倫理審査会の委員を募集します
北区議会では、住民の信頼を確保するために、区民から政治倫理審査会委員を公募します。
応募資格:令和7年6月1日現在の北区の選挙人名簿に登録されている方(次の(1)(2)の要件を満たしている方)
(1)令和7年3月1日までに北区に住民票があり、現在も引き続き区内に住んでいる方
(2)平成19年6月2日までに生まれた方
募集人数:3人
任期:令和7年10月28日から2年間
※委員謝礼あり
応募方法:応募動機(様式自由。800字程度の作文)、住所、氏名、年齢、生年月日、職業、電話番号を記入して、郵送または直接持参で、8月13日(水)(必着)まで
選考及び結果通知:書類選考のうえ決定し、10月上旬までに結果を通知する予定です。

問い合わせ・申込先:〒114-8508(住所不要)区議会事務局議事調査係(区役所第一庁舎4階)
【電話】3908-9948

◆北とぴあ演劇祭ワークショップ参加者募集
(1)舞台美術ワークショップ(2回連続講座)
日時:9月28日、10月5日 各日曜 計2回 午後2時~4時30分
会場:北とぴあ14階カナリアホール
内容:舞台美術家が、戯曲からどのようにデザインを組み立て、立体化していくのか。模型作りでその過程を体験します。
講師:舞台美術家 鈴木健介氏
定員:15人(申込順)
費用:2,500円(高校生以下1,500円)
申込方法:8月1日(金)午前10時から電話またはHPで申込

(2)大衆演劇ワークショップ(3回連続講座)
日時:9月12日(金)・18日(木)・26日(金) 計3回 午後7時~9時30分(予定)
会場:北とぴあ15階ペガサスホールリハーサル室
内容:大衆演劇の座長を講師に迎え、大衆演劇の魅力に迫ります。実演を交えたレクチャー、所作や舞踊体験など。
講師:「響ファミリー」座長 響彬斗氏
定員:25人(抽選。応募多数の場合は、初参加者で北区民優先)
費用:4,000円
※別途、足袋・舞扇等の実費負担あり
申込方法:8月1日(金)午前10時から15日(金)午後5時までに、電話またはHPで申込

~以下、(1)(2)共通~
対象:中学生以上の方

問い合わせ・申込先:北区文化振興財団北とぴあ演劇祭担当
【電話】5390-1221〔月~金曜(祝日を除く)午前9時~午後5時〕
【HP】https://www.hokutopiaengekisai.com

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU