◆戸籍に記載される振り仮名の通知書が発送されます
改正戸籍法の施行に伴い、戸籍に記載される予定の氏名の振り仮名の通知書が、全国の本籍地から送付されます。この通知書は、同一戸籍内で同住所の代表者宛に、令和7年5月26日時点の本籍地から送付されます。
本籍地が北区である方には、令和7年7月28日から順次、個人ごとの住所宛に通知書を発送する予定です。区内にお住まいの場合、8月中旬までに配達される予定です。
なお、引越しで郵便局に転居届を出していると、新住所地に転送されます。
送付された通知書に誤りがなければ、届出をしなくても令和8年5月26日以降に戸籍に振り仮名が記載されます。ただし、誤りがある場合や早期に振り仮名の記載を希望する場合は、届出が必要となります。
問い合わせ・申込先:
法務省コールセンター【電話】0570-05-0310
北区コールセンター【電話】6626-8353
◆母子生活支援施設の入所相談
対象:生活上のさまざまな問題を抱え、18歳未満の児童の養育にお困りの母子世帯
内容:住まいの提供のほか、区と連携して自立を支援する施設です。入所相談は随時受け付けています(入所期間は原則2年間)。
施設概要:定数24世帯。門限有(午後10時)。24時間職員在所。学習室、集会室、事務室等あり。居室は原則1DK(風呂・トイレ付)。所得に応じた費用負担(一般住宅の家賃に相当するもの)あり。
問い合わせ:生活福祉課相談係(区役所第三庁舎1階)
【電話】3908-1142
◆北区住宅対策審議会
日時:8月1日(金)午後2時~4時(1時40分受付開始)
会場:区役所第一庁舎4階第1委員会室
定員:20人(申込順)
申込方法:傍聴希望の方は、電話申込
問い合わせ・申込先:住宅課住宅政策係
【電話】3908-9201
◆北区公共施設等総合管理計画を改定しました
限られた財源の中で区民サービスの向上を図るため、北区の公共施設等について、長期的な視点をもって総合的かつ柔軟にマネジメントしていくための基本的な方針等を示す計画です。
閲覧場所:区HP
問い合わせ:経営改革・公共施設再配置推進担当課
【電話】3908-9334
<この記事についてアンケートにご協力ください。>