■子どもの高次脳機能障害講演会と個別相談会「子どもの高次脳機能障害の理解と対応~ご本人とご家族を支える支援~」
対象:区内在住、在勤で子どもの高次脳機能障害に関心のある方
日時:8月18日(月)
・講演会…午後2時~3時15分
・個別相談会…午後3時20分~4時40分(1件約40分)
会場:北とぴあ7階第二研修室
内容:子どもの高次脳機能障害についての講演会(言語聴覚士による)と個別相談会(公認心理師による)
講師:
・講演会…帝京平成大学健康メディカル学部言語聴覚学科講師 廣瀬綾奈氏
・個別相談会…専修大学人間科学部心理学科教授 岡村陽子氏
定員:いずれも申込順
・講演会…40人
・個別相談会…2人
※ご希望の方は子どもの高次脳機能障害家族会によるピア相談あり
申込方法:7月22日(火)から8月6日(水)までに、ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。個別相談希望の方はその旨も記入)または電話申込
問い合わせ・申込先:北区障害者福祉センター事業係機能訓練室
【電話】3905-7121【FAX】3905-7116
【E-mail】[email protected]
■初心者向けスマホ講座~Googleマップの使い方~
対象:区内在住の60歳以上の方
※利用の際には登録をお願いします(健康保険証などの身分証明書をお持ちください)。
日時:8月19日(火)午後1時30分~3時
内容:Googleマップの使い方について、楽しく、わかりやすく、丁寧にをモットーに講座を開催します。
講師:スマホシニアボランティア講師
定員:10人(抽選)
申込方法:7月25日(金)から8月6日(水)までに、ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で申込
※抽選結果は8月9日(土)午前10時以降に館内・HPに掲載します。
問い合わせ・会場・申込先:滝野川老人いこいの家(滝野川1-46-7)
【電話】3915-5545【FAX】3915-5615
【E-mail】[email protected]
■生涯現役セミナー シニア期に向けた暮らしと働き方
主催:東京都・東京労働局・東京しごと財団
共催:北区
対象:55歳以上で働く意欲のある方
日時:8月29日(金)午後1時~3時45分(0時30分開場)
会場:北とぴあ7階第二研修室
内容:シニア世代のライフプランニングとセカンドステージでの働き方を学びます。
定員:30人(申込順)
申込方法:7月22日(火)から電話またはHPで申込
申込先:セミナー予約専用ダイヤル【電話】5422-1399〔月~金曜(祝日を除く)午前9時~午後5時)【HP】https://wac-seminar.com
問い合わせ:東京しごと財団しごとセンター課高齢就業支援係
【電話】5211-2335
<この記事についてアンケートにご協力ください。>