文字サイズ

参議院議員選挙(2)

4/17

東京都北区

■お身体の不自由な方などへ
代理投票:ご自身で投票用紙に記入できない方は、申出により投票所係員が代筆します。
点字投票:点字器や点字版氏名等一覧を利用して点字投票をすることができます。
その他の投票所備え付け物資:コミュニケーションボード、文鎮、ルーペ、老眼鏡、車イス、投票用紙記入補助具
※必要な場合は、投票所の係員に申し出てください。

■不在者投票
請求から投票までに日数を要するため、お早めにお問い合わせください。
滞在地での投票:選挙期間中に仕事や旅行、災害やDV被害等によって避難しているなどで区外に滞在中の方は、あらかじめ、投票用紙を取り寄せて、滞在先の不在者投票場所で投票できます。
指定施設での投票:病院や老人ホームなどの指定施設に入院・入所中の方は、施設内で投票できます。
郵便等による投票:下表の基準に該当する方は、郵便等で投票できます。
※事前に登録手続きが必要です。詳しくはお問い合わせください。なお、投票用紙の請求期限は7月16日(水)午後5時(必着)です。

■在外選挙人証をお持ちの方は
在外選挙人証をお持ちで、国内に一時帰国している方、帰国してまだ国内の選挙人名簿に登録のない方は、在外選挙人証を提示して、投票することができます。詳しくはお問い合わせください。

■選挙公報の各戸配布
候補者の政見などを記載した選挙公報を7月9日(水)から13日(日)頃に順次各世帯に配布する予定です。投票日の前日までに届かなかった場合は、(株)ジャストプレゼンテーション【電話】3969-7072までご連絡ください(受付時間 午前9時~午後5時)。配達員がお届けします。また、区内施設や駅の広報スタンドにも備え置きます。
東京都選挙管理委員会HPでもご覧いただけます。
音声版、点字版の選挙公報(概要版)も用意しています。ご希望の場合は、お問い合わせください。

■投票・開票速報
開票は7月20日(日)午後9時から滝野川体育館で即日開票します。また、投票・開票の速報は、投票日当日に区HPでご覧いただけます。

■投票の呼びかけ
7月20日(日)の午前10時、午後1時、6時5分頃に、防災無線で投票案内を放送します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解をお願いします。

問い合わせ:選挙管理委員会事務局
【電話】3908-9054【FAX】3908-9064

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU