◆北区飛鳥山博物館講座「北区の戦争と平和~戦後80年に考える~」
日時:8月11日(祝)午後2時~3時30分
会場:同館講堂
内容:区内軍用地、それぞれの8月15日など近年の調査成果を踏まえてお話しします。
講師:同館学芸員
定員:60人(抽選)
費用:200円
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または下記コードで、7月24日(木)(必着)まで
※電子申請は午後4時まで
問い合わせ・申込先:〒114-0002 王子1-1-3飛鳥山公園内 北区飛鳥山博物館事業係
【電話】3916-1133
◆地域の担い手づくり講演『「地域のお宝」、いっしょに見つけよう!~気軽につどえ、つながる場でひろがるご近所の輪~』
日時:7月31日(木)午後2時~4時(1時30分から入場開始)
会場:赤羽会館講堂
内容:日常生活の中で、近所の方とあいさつをしたり、お店で友人と買い物ついでに会話する――そんな身近なつながりが「地域のお宝」です。この“お宝”は住民同士の助け合いや支え合いの基盤となり、新たな地域活動を始めるきっかけにもなります。気軽につどえる場の大切さを知り、あなたのまちの“お宝”を共に考えましょう。
講師:特定非営利活動法人全国コミュニティライフサポートセンター(CLC)理事長 池田昌弘氏
定員:200人(先着順)
申込方法:当日、直接会場へ
問い合わせ:長寿支援課
【電話】3908-9017
◆田端文士村記念館
(1)夏休み子ども企画!「第6回子ども芥川龍之介検定」
対象:小学3年生~中学3年生
日時:7月5日(土)午前10時~8月31日(日)午後5時
内容:芥川龍之介の素顔にせまる田端文士村記念館公式の検定です。
下記の参加フォームからオンラインのクイズにご参加いただけます。得点80点以上で認定証、アンケート回答者の中から抽選で100人に記念グッズを贈呈します。
(2)五館文学めぐり~文京・台東・北・荒川 四区をつなぐ文学館の旅~
日時:7月19日(土)~8月31日(日)
内容:森鷗外、樋口一葉、池波正太郎、芥川龍之介、吉村昭ゆかりの5つの文学館をめぐるスタンプラリーです。台紙は各館にあります。スタンプを全て集めた方には、記念品のオリジナルブックカバー(※先着250人)を進呈します。
申込方法:当日、直接会場へ
~以下、共通~
問い合わせ・会場:田端文士村記念館(田端6-1-2)
【電話】5685-5171
<この記事についてアンケートにご協力ください。>