■夏休み親子おもしろ科学体験
対象:区内在住、在勤、在学の小学4年生~6年生と保護者
日時:
・8月4日(月)午後2時~4時
・5日(火)午前10時~正午
※同一内容
内容:
・手洗い実験…食中毒予防に重要な、正しい手洗い方法を学びます。測定器で手を洗う前後の汚れの量を調べ、正しい手洗いができたか確認します。
・食品実験…食品の科学を学びながら、タピオカ風ミニゼリーを作ってみましょう。
・展示…食中毒予防や食べ物の不思議などを楽しく学びます。夏休み自由研究のヒントが盛りだくさんです。
定員:各8組(申込順)
申込方法:7月1日(火)から11日(金)までに、電話申込
問い合わせ・会場・申込先:北区保健所生活衛生課食品衛生担当(東十条2-7-3)
【電話】3919-0726
■子どもの歯みがき教室
対象:区内在住の上下の前歯が生えている1歳前後のお子さんと保護者
日時・会場・問い合わせ:下表のとおり
内容:歯科衛生士と一緒に個別で仕上げみがきの練習をします。
申込方法:区HPの申込フォームで申込
■子どもとの関わり方の工夫を学ぶ「令和7年度ペアレントトレーニングプログラム~学齢児童編~」参加者募集
対象:区内在住の小学1年生~4年生のお子さんの保護者で、全回参加できる方
※参加決定者には、8月4日(月)~7日(木)のいずれかで事前面接を行います(お子さん同伴)。
日時:9月2日・16日・30日、10月14日・28日、11月11日 各火曜 計6回 午前10時~11時30分
内容:落ち着きがない、癇癪、指示が通りにくい等の行動を理解して、接し方を学ぶプログラムです。
講師:まめの木クリニック臨床心理士石塚祐衣氏
定員:8人(抽選)
※未就園児の兄弟姉妹の保育については要相談
申込方法:7月1日(火)から12日(土)までに、下記コードで申込
問い合わせ・会場:児童発達支援センター(王子6-7-3)
【電話】3913-8841
<この記事についてアンケートにご協力ください。>