文字サイズ

北区情報の泉~講座・催し~(4)

16/30

東京都北区

◆自治会未加入者向け防災訓練を開催します
後援:赤羽消防署
赤羽消防署で町会、自治会未加入者向けの防災訓練を開催します。訓練用消火器を使った初期消火訓練、火災の煙を体験できる煙体験ハウス、訓練用人形を使った応急救護訓練等を体験できます。町会、自治会に加入している方もご参加いただけます。
日時:7月6日(日)午前10時~正午
申込方法:当日、直接会場へ

問い合わせ・会場:赤羽消防署防災安全係地域防災担当(赤羽南1-10-4)
【電話】3902-0119

◆駿台天文講座
後援:北区教育委員会

◇ハイブリッド講演会(対面+オンライン)「すばる望遠鏡25周年とギャラクシー・クルーズ」
対象:区内在住、在勤の方
日時:7月19日(土)午後5時~6時
講師:国立天文台ハワイ観測所 臼田・佐藤功美子氏
定員:
・対面…30人(申込順)
・オンライン…50人(申込順)

◇駿台ジュニア天文教室(対面+オンライン)「すばる大望遠鏡」
対象:区内在住の小学3年生~6年生と中学生及び保護者
日時:7月19日(土)午後3時~4時
講師:一橋大学名誉教授 中嶋浩一氏
定員:対面・オンライン…各20人(申込順)

~以下、共通~
申込方法:7月16日(水)までに、申込フォームで申込
※詳しくは、HPをご覧ください。

問い合わせ・会場:駿台学園中学高等学校天文台(王子6-1-10) 布施
【電話】3913-5735
【HP】http://www.sundaigakuen.ac.jp

◆夏の草木の観察と藍の生葉染講座
後援:北区
対象:区内在住、在勤の方(親子歓迎)
日時:7月20日(日)午前10時~正午
会場:みどりと環境の情報館(エコベルデ)(北区豊島5-6-1)
内容:藍の生葉で楽しむ草木染講座です。
講師:染色家 小池啓子氏
定員:30人(申込順)
費用:1,000円(別途絹製品、スカーフなどの材料代500円~3,000円必要)
※材料一部持込可
申込方法:7月1日(火)からEメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電話申込

問い合わせ・申込先:東京都北区環境教育を進める会 広報 渡辺三枝子
【電話】090-7262-7723
【E-mail】[email protected]

◆Kita万博
後援:北区

◇第1部「やさしい日本語」勉強会
日時:7月16日(水)午後7時~8時30分
会場:北とぴあ16階1601会議室
内容:外国人にもわかるよう簡単な日本語に置き換えた「やさしい日本語」について学びます。
講師:学校法人JET日本語学校校長 山口閑子氏
定員:84人(申込順)
申込方法:7月14日(月)までに、HPで申込

◇第2部「Kita万博」
日時:7月26日(土)午前11時~午後6時
会場:王子駅前公園(王子1-7-1)
内容:文化や食の体験、スポーツ交流、ステージパフォーマンス、ごみの分別方法等を学べる展示、北区防災アプリと給水車体験など
申込方法:当日、直接会場へ

~以下、共通~
問い合わせ:(公社)東京青年会議所事務局 平田
【電話】6285-1515

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU