◆感震ブレーカー配布事業対象者拡大!「今日から始める地震対策!」
北区では、過去の災害の事例を踏まえて、通電火災を防止する感震ブレーカーの配布対象を拡大します。不燃化特区内の木造住宅にお住いの方に加え、避難行動要支援者名簿に記載されている方や65歳以上の方のみで構成される方で、木造住宅にお住いの世帯にも配布を行います。事業の詳細は、区HPでも確認できます。
申込方法:窓口にて申請。住所がわかるもの(運転免許証、健康保険証等)を持参
※在庫がなくなり次第、配布終了
問い合わせ:防災・危機管理課(王子本町1-15-22 区役所第一庁舎2階13番)
【電話】3908-8184
◆第2回(仮称)北区公民連携推進条例の制定に向けた検討会
日時:7月16日(水)午後2時30分から(2時間程度)
会場:北とぴあ14階スカイホール
内容:(仮称)北区公民連携推進条例及びガイドラインの構成案について
申込方法:傍聴申込の方は、下記コードで申込
問い合わせ:しごと連携担当課
【電話】3908-1226
◆第6回北区産業活性化ビジョン検討委員会
日時:7月16日(水)午後6時~9時
会場:北とぴあ7階第一研修室
内容:(仮称)北区産業活性化ビジョン2026の策定について
申込方法:傍聴希望の方は、7月14日(月)までに、下記コードで申込(申込いただいた方に開始時間を連絡します)
問い合わせ:産業振興課産業振興係
【電話】5390-1234
◆第5回東京都北区スポーツ推進計画検討委員会
日時:7月22日(火)午後7時から
会場:北とぴあ7階第一研修室
申込方法:傍聴希望の方は、当日、直接会場へ
問い合わせ:スポーツ推進課スポーツ推進係
【電話】5390-1134
◆荒川岩淵関緑地ドッグラン~利用における事前登録のご案内~
会場:荒川知水資料館北区事務室(志茂5-41-1)
内容:飼い犬のリードを外して、自由に運動をさせることができる施設です。
※利用規約あり。詳しくは区HPをご覧ください。
事前登録:7月1日(火)から
※受付時間…午前9時~午後4時(毎週月曜休み ※祝日の場合は翌日)
問い合わせ:北区荒川緑地ふれあいマネジメントグループ
【電話】3903-1383
<この記事についてアンケートにご協力ください。>