期間:6月23日(月)~29日(日)
国では、男女が性別にかかわりなく互いに人権を尊重しつつ、その個性と能力を発揮することができる社会の形成に向け、男女共同参画社会基本法を施行し、その理解を深めるために、男女共同参画週間を設けています。
北区でも、区民の皆さんと協働し、映画会と講演会を行います。
『誰でも、どこでも、自分らしく』
※令和7年度「男女共同参画週間」キャッチフレーズ(内閣府)
■1.映画会 RBG 最強の85才
日時:6月21日(土)午後2時~4時(1時30分開場)
内容:ルース・ベイダー・ギンズバーグ、通称RBG。弁護士として一貫して女性やマイノリティの権利発展に努めてきた彼女は、1993年米国史上2人目となる女性連邦最高裁判事に指名される。以降も弁護士時代と変わらぬ視点から、法の下の平等の実現に向けて果敢に切り込んでゆく。家族、友人、同僚がルースの知られざる素顔を語り、彼女を支え続けた夫との愛溢れるエピソードも描かれるドキュメンタリーです。98分/英語(日本語字幕)/2018年/アメリカ
定員:120人(抽選)
■2.講演会 いったい、あなたは何世代?~世代論から考えるジェネレーションギャップとジェンダー意識~
日時:6月28日(土)午後2時~4時(1時30分開場)
内容:日本や世界の若者の消費・メディア行動研究およびマーケティング研究の第一人者である原田曜平氏が、デジタルネイティブとも言われる若者世代からシニア世代までの特徴や価値観について、ジェネレーションギャップとジェンダー意識を中心にお話しします。さまざまな価値観を受け入れることの重要性が増している今、世代間コミュニケーションに活かしませんか。
講師:芝浦工業大学デザイン工学部UXコース教授 原田曜平氏
定員:120人(抽選)
~以下、(1)(2)共通~
対象:区内在住、在勤、在学の方
会場:北とぴあ6階ドームホール
申込方法:(1)映画会(2)講演会それぞれ別々に、申込フォームまたは往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。消せるボールペン、鉛筆等は不可)で、5月20日(火)午前9時から31日(土)(当日消印有効)まで
※1申請(1通)1人
※6月12日(木)までに、抽選結果の通知が来ない場合はお問い合わせください。
※(1)(2)で保育〔1歳以上未就学児。定員あり(抽選)〕希望の方はお子さんの氏名(ふりがな)、生年月日、性別を記入。未就学児は会場に入れません。
※(2)で手話通訳が必要な方はその旨を朱書きで記入。
※詳しくは区HPをご覧ください。
問い合わせ・申込先:〒114-8503(住所不要)北とぴあ5階スペースゆう(北区男女共同参画活動拠点施設)
【電話】3913-0161
<この記事についてアンケートにご協力ください。>