記事を読み上げる
最も被害が大きい場合を想定して、世帯ごとの浸水の深さや浸水の継続時間、また、どのような避難行動をとればよいのかを記載した「診断書」を低地部のご世帯に送付します。
※荒川氾濫時に浸水が想定されていない区域には送付しません。
■大規模水害の避難行動の基本方針
◇避難の心得五か条
1.自立して避難しましょう。
2.災害を知りましょう。
3.自宅にとどまらず、できるだけ遠くの高台に逃げましょう。
4.本当に必要な人のために、車避難は避けましょう。
5.誰ひとり取り残されないようにするために、周囲の人に手を差し伸べましょう、差し伸べてもらえるようにしましょう。
※詳しくは区HPをご覧ください。
送付予定時期:5月下旬
問い合わせ:防災・危機管理課
【電話】3908-8184
<この記事についてアンケートにご協力ください。>