文字サイズ

子どもの幸せNo.1

10/13

東京都北区

■託児付き講座・食事会
対象:区内在住で、4月1日時点で2歳のお子さんを在宅で子育てしているママ
日時:6月18日(水)午前10時~午後1時
会場:いろむすびcafe(中十条4-17-1コトニア赤羽1階)
内容:リフレッシュ骨盤セルフケア講座と食事会を開催します。保護者だけで講座等にご参加いただくため、お子さんは食事会の途中まで会場内でお預かりします。
定員:20組(抽選)
申込方法:6月4日(水)午後4時までに、本紙の二次元コードで申込

問い合わせ:出産・子育て支援担当課
【電話】5948-6881

■北区環境大学 家族で体験学習!「自然と人のかかわり」
対象:区内在住の4歳~就学前の子どもと保護者(2人1組)
※兄弟姉妹の同席不可
日時:6月29日(日)
(1)午前9時30分~10時30分
(2)午前11時~正午
※(1)(2)同一内容
内容:畳を題材に、自然と人とのかかわりや持続可能な社会づくりについて学びます。
講師:(有)八巻畳工業代表、東京家政大学環境共生学科教員ほか
定員:各回16組(抽選)
申込方法:6月18日(水)までに、本紙の二次元コードで申込

問い合わせ・会場:東京家政大学環境共生学科片田研究室(板橋区加賀1-18-1)

■子育てセミナー「スマホ・ゲームのほどよい関係~スマホ時代の親が大切にしたいこと~」
後援:北区教育委員会
対象:区内在住の子育て中の保護者
日時:5月25日(日)午前10時~11時30分
会場:北とぴあ1602会議室
内容:スマホ時代を楽しみ親子の信頼関係を深める「スマホ・ゲームとのちょうどよい関係」を一緒に考えていきましょう。
講師:(一社)倫理研究所生涯局特任生活倫理相談士 吉田智子氏
定員:20人(申込順)
費用:300円
申込方法:電話申込(ショートメッセージ可)

問い合わせ・申込先:家庭倫理の会北区
木村【電話】070-1346-1130
安食(あじき)【電話】080-1078-5658

■子育てトーク
後援:北区
対象:区内在住の生後1年以内のお子さんと母親
日時:6月5日(木)午前10時~11時(9時30分受付開始)(出入り自由)
会場:赤羽会館3階第2和室
内容:子育て中のお母さん同士の交流や助産師に相談できる場です。
持ち物:母子健康手帳、バスタオル
講師:助産師
定員:10組(申込順)
申込方法:5月10日(土)から24日(土)までに、Eメール(件名に「子育てトーク参加希望」、本文に参加者氏名を記入)またはX(旧Twitter)北区助産師会@kitakumidwifeの申込フォームで申込

問い合わせ・申込先:(公社)東京都助産師会北地区分会 池田
【電話】090-7949-4645
【E-mail】[email protected]

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU