文字サイズ

北区情報の泉~お知らせ~

4/13

東京都北区

◆街頭労働相談を実施します
日時:5月21日(水)午前11時~午後3時
会場:池袋駅西口 東武ホープセンター地下1階通路
内容:臨時の「労働相談所」を開設し、東京都職員や地域の労働関係行政機関の相談員がご相談に応じます。

問い合わせ:東京都労働相談情報センター池袋事務所
【電話】5954-6501

◆都市計画道路事業の認可が告示されました
施工者:北区

(1)東京都市計画道路事業区画街路北区画街路第3号線及び幹線街路補助線街路第157号線(変更)
事業施行期間:平成25年4月12日~令和17年3月31日
事業地:赤羽西1丁目地内

(2)東京都市計画道路事業幹線街路補助線街路補助第181号線(変更)
事業施行期間:昭和63年6月6日~令和12年3月31日
事業地:滝野川1丁目地内

問い合わせ:〔縦覧場所〕土木政策課事業計画係(区役所第一庁舎3階23番)
【電話】3908-9252

◆ひきこもり相談・居場所事業サポーター養成講座
日時・会場:
〔講座〕7月~12月の第2木曜(8月を除く)午後6時15分~8時15分…北とぴあ
〔実習〕10月~12月の各月1回ずつ…北区「みんなの居場所」など(詳しくは受講決定後にお知らせします)
内容:「ひきこもり」とその支援について学び、北区「みんなの居場所」などでサポーターとして活躍していただける方を募集します。
※詳しくは区HPをご覧ください。
申込方法:6月11日(水)午後5時までに、区HPにある申込フォームまたは応募書類(区HPでダウンロードできます)を記入し、Eメールで申込

問い合わせ:
NPO法人楽の会リーラ【電話】5944-5730(水・金曜 午後1時~5時)
生活福祉課生活支援係【電話】3908-9046【E-mail】[email protected]

◆北区住宅対策審議会
日時:5月16日(金)午前10時~正午(9時40分受付開始)
会場:区役所第一庁舎4階第2委員会室
定員:20人(申込順)
申込方法:傍聴希望の方は、電話申込

問い合わせ・申込先:住宅課住宅政策係
【電話】3908-9201

◆第4回東京都北区スポーツ推進計画検討委員会
日時:5月28日(水)午後7時から
会場:北とぴあ7階第一研修室
申込方法:傍聴希望の方は、当日、直接会場へ

問い合わせ:スポーツ推進課スポーツ推進係
【電話】5390-1134

◆区内55地点の地価公示価格
閲覧場所:都市計画課(区役所第一庁舎3階12番)、区政資料室(区役所第一庁舎1階)、区民事務所及び図書館
※詳しくは区HPをご覧ください。

問い合わせ:都市計画課
【電話】3908-9152

◆第1回(仮称)北区公民連携推進条例の制定に向けた検討会
日時:5月19日(月)午後6時30分から
会場:北とぴあ15階ペガサスホール
内容:公民連携に関する北区の現状説明や他自治体の事例紹介について
申込方法:傍聴希望の方は、本紙の二次元コードで申込

問い合わせ:しごと連携担当課
【電話】3908-1226

◆第3回北区子どもの権利委員会
日時:5月28日(水)午後5時から
会場:区役所滝野川分庁舎1階大会議室
内容:子どもの権利に関する施策に関することなど
定員:10人(申込順)
申込方法:傍聴希望の方は、5月21日(水)午後5時までに、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電話で申込

問い合わせ・申込先:子ども未来課子ども未来係
【電話】3908-9097
【E-mail】[email protected]

◆北区くらしとしごと相談センターにご相談ください
対象:区内在住の方
・総合的な相談…家計の見直しや居住について課題のある方への相談、必要なサービス・制度等への橋渡しなど、自身で生活の立て直しを図るお手伝いをします。
・仕事に就くための相談
・住居確保給付金の申請・受付
※住居確保給付金は収入や資産などの支給要件があります。詳しくはHPをご覧ください。

問い合わせ:北区くらしとしごと相談センター
【電話】6454-3104(予約優先)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU