文字サイズ

つながる医療・福祉No.1

9/13

東京都北区

■老人いこいの家(志茂・名主)の利用曜日の変更
引き続き利用を希望される方は、老人いこいの家または各ふれあい館で手続をしてください。
※初めて老人いこいの家を利用される方の受付は、随時行っています。
対象:60歳以上で区内在住の一人で通える方
申込方法:5月30日(金)から、利用証と健康保険証などの住所、氏名、年齢が確認できるもの、緊急連絡先をご用意のうえ、直接窓口で申込

問い合わせ・会場・申込先:
志茂老人いこいの家(志茂1-2-22)【電話】3902-5608
名主の滝老人いこいの家(岸町1-15-25)【電話】3909-3083

■介護予防で元気はつらつサロン「筋力アップ体操教室」
対象:滝野川1丁目、2丁目、西ケ原2~4丁目に在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
日時:6月3日(火)午前10時~11時30分
会場:星野ビル2階(滝野川1-62-5)
内容:筋力アップ体操、フレイル予防について
講師:レコードブック駒込運動指導員 黒川勇一氏
定員:12人(申込順)
申込方法:5月12日(月)午前10時から電話申込

問い合わせ・申込先:飛鳥晴山苑高齢者あんしんセンター
【電話】3940-9175

■高次脳機能障害専門相談
対象:区内在住、在勤、在学の高次脳機能障害でお困りの方(18歳以上の本人・家族・介護者または支援機関の関係者)
日時:6月16日(月)午後1時30分~3時20分
内容:保健師や公認心理師との面接
講師:専修大学教授 岡村陽子氏
申込方法:電話申込(事前予約制)

問い合わせ・会場・申込先:障害者福祉センター事業係機能訓練室(中十条1-2-18)
【電話】3905-7121(月~金曜 午前9時~午後5時)

■健康寿命andフレイル対策講座~健康なからだを手に入れて、一生楽しく過ごそう!~
後援:北区
対象:区内在住、在勤、在学で、医師から運動制限を受けていない方
日時:5月24日~6月7日 毎週土曜 計3回 午前10時~正午
会場:中央公園文化センター(十条台1-2-1)、中央公園内
内容:全3回で、健康づくりの基本である歩くことを見直し、姿勢や歩行技術の改善を実践的に学びます。
定員:20人(申込順)
費用:3,000円
申込方法:5月12日(月)正午から電話またはEメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)で申込

問い合わせ・申込先:特定非営利活動法人れっど★しゃっふる
【電話】080-1338-0297
【E-mail】[email protected]

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU