文字サイズ

特定健康診査等(2)

29/31

東京都北区

■後期高齢者健康診査
対象:区内在住で、次の(1)(2)いずれかに該当する方
(1)年度末現在75歳以上で、北区の後期高齢者医療制度にご加入の方
(2)65歳以上で一定の障害があり、北区の後期高齢者医療制度にご加入の方
※対象の方には受診券を5月中旬に送付します。健診開始日までに届かない方は、ご連絡ください。
※特別養護老人ホーム等に入所中の方は対象外です。
日時:6月2日(月)~令和8年1月31日(土)(土曜午後、日曜、祝日、休診日を除く)
※生活保護等を受けている75歳以上の方も同じ日程で実施します。
会場:「北区後期高齢者健康診査会場」ポスター掲示のある区内実施医療機関
内容:問診、診察、身体計測、血圧測定、血液検査(肝機能・脂質・腎機能・血糖)、尿検査、胸部X線直接撮影など
申込方法:受診券に同封の一覧表の医療機関に事前予約をし、受診券と(1)・(2)いずれか一点〔(1)マイナ保険証(保険証利用登録したマイナンバーカード)または資格確認書(マイナ保険証をお持ちでない方)(2)健康保険証(有効期限以内のもの)〕を持参して受診してください。

◇大腸がん・肺がん検診
特定健康診査等と同時に大腸がん・肺がん検診を受診できます。健診受診時に医療機関の受付にお申し出ください。大腸がん検診の場合は、採便キットをお受け取りください(健康政策課への申し込みは不要です)。
内容:
〔大腸〕問診、便潜血検査
〔肺〕問診、胸部X線検査等
費用:
〔大腸〕300円
〔肺〕500円

問い合わせ:健診コールセンター
【電話】3919-9603

■がん検診(区内医療機関)
対象・日時・内容:下表のとおり
会場:区内実施医療機関
申込方法:電話、電子申請、はがきまたはファクス(「がん検診申込」、住所、氏名、生年月日、電話番号を記入)で申込
※申込後、1~2週間で検診チケットをお送りします。

※その他のがん検診については、HP等でご確認ください。
※申込いただくと、対象となるすべてのがん検診について検診チケットをお送りします。

問い合わせ・申込先:健診コールセンター
【電話】3919-9603【FAX】3905-6500
〒114-8508(住所不要)健康政策課健康政策係

■若年健康診査
対象:区内在住で、30歳~39歳の方(昭和61年4月1日~平成8年3月31日生まれ)
※勤務先等で受診機会のある方は対象外です。
日時:6月2日(月)~令和8年1月31日(土)(土曜午後、日曜、祝日、休診日を除く)
会場:区内指定医療機関
内容:問診、診察、身体計測(腹囲測定含む)、血圧測定、血液検査(肝機能・脂質・腎機能・血糖)、尿検査
費用:1,000円
申込方法:電子申請、電話、はがきまたはファクス(「若年健康診査申込」、住所、氏名、生年月日、電話番号)で申込
※申込後、受診券を実施期間に合わせて送付します。申込から発送までに時間がかかることがありますので、早めにお申し込みください。
受診方法:受診券に同封の一覧表に記載の医療機関に事前予約をし、受診券と自己負担金を持参して受診してください。

問い合わせ・申込先:健診コールセンター
【電話】3919-9603【FAX】3905-6500
〒114-8508(住所不要)健康政策課健康政策係

■胃がんハイリスク検診
対象:区内在住で、下表の年齢に該当する方
日時:6月2日(月)~令和8年1月31日(土)(土曜午後、日曜、祝日、休診日を除く)
会場:区内実施医療機関
内容:問診、血液検査(血清ペプシノゲン検査、血清ヘリコバクター・ピロリ抗体検査)
費用:1,000円
※対象者には、5月中旬に受診票を送付します。対象の方で受診票がお手元に届かない場合はお問い合わせください。

◇胃がんハイリスク検診対象者
(令和8年3月31日現在の年齢)

問い合わせ:健診コールセンター
【電話】3919-9603

~特定健康診査等共通~
※医療機関によっては、期間内でも予約満了となる場合があります。
※生活保護等を受けている方は各自負担金は免除です。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU