文字サイズ

子どもの幸せNo.1(1)

13/31

東京都北区

■令和7年度子育て支援講演会「ことばを育てるための土台とは」
対象:区内在住、在勤で未就学児の保護者、子どもに関する仕事に携わってる方
日時:6月23日(月)午前10時~11時30分
会場:北とぴあ7階第二研修室
内容:ことばが遅い・聞き取りづらいなど、子どものことばの発達は、子育ての中でも気になることのひとつです。ことばの発達を通して、「ご家庭でできる働きかけ」についてもお話しいただきます。ことばの育て方について学んでみませんか。
講師:北区児童発達支援センター言語聴覚士 井上綾香氏
定員:50人(申込順)
※保育あり(先着10人。未就園児のみ。0歳児は要相談)
申込方法:申込フォームで申込
※保育希望の場合は直接電話で申し込みください。

問い合わせ・申込先:児童発達支援センター
【電話】3913-8841(午前9時~午後5時)

■子どもの歯みがき教室
対象:区内在住の上下の前歯が生えている1歳前後のお子さんと保護者
内容:歯科衛生士と一緒に個別で仕上げみがき練習をします。
申込方法:区HPより電子申請
日時・会場・問い合わせ:下表のとおり

■こどもの日の「菖蒲湯」で家族ふれあい入浴を!
区内公衆浴場では、こどもの日に「菖蒲湯」を実施します。
日時:5月5日(祝)
※開催日を変更する場合があります。詳しくは各浴場へお問い合わせください。
会場:北区浴場組合加盟の各浴場(全22軒)
※ポスター・のぼりなどを掲示しています。
内容:区内在住の小学生、乳幼児は無料体験入浴が出来ます。先着50人に乳酸飲料を配布します。
※各浴場で配布対象、配布方法が違います。
申込方法:当日、直接会場へ

問い合わせ:
最寄りの北区浴場組合加盟の浴場及びテルメ末広【電話】3901-6316
産業振興課産業振興係【電話】5390-1234

■ひとり親家庭養育費確保支援事業
対象:区内在住で養育費の取り決めを行うひとり親など
内容:
(1)公正証書作成費用の補助(上限5万円)
(2)養育費立替保証契約に係る初回保証料の補助(上限5万円)
(3)ADR利用費用の補助(初回費用のみ助成)(上限3万円)
申込方法:区HPをご覧いただき、必要書類をご用意のうえ、そらまめ相談室(区役所第一庁舎2階5番)に直接持参で申込
※公正証書の作成日等の翌日から6カ月以内の申請が対象

問い合わせ・申込先:子ども未来課子ども未来係
【電話】3908-9097

■第33期産後ドゥーラ養成講座受講料の一部助成
内容:区が実施する安心ママパパヘルパー事業では、(一社)ドゥーラ協会認定の産後ドゥーラが産前産後の家庭の支援を行っています。本事業内で活動する産後ドゥーラを養成するため、養成講座受講料の一部を助成します。詳しくは区HPをご覧ください。
助成対象講座:第33期産後ドゥーラ養成講座(9月開講)
※講座の受講には、プレ講座への参加が必須です。
プレ講座:6月1日(日)午前10時~正午Webによるリアルタイム配信
助成金額:21万円

問い合わせ・申込先:子ども家庭支援センター
【電話】3914-9565

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU