文字サイズ

北区情報の泉~講座・催し~

21/31

東京都北区

◆北区飛鳥山博物館講座「地域と展覧会-北豊島郡の事例から-」
日時:5月25日(日)午後1時30分~3時
会場:同館講堂
内容:明治時代以降に北豊島郡内で行われた博覧会や展覧会に関する記録を紹介します。
講師:同館学芸員
定員:60人(抽選)
費用:200円
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または本紙の二次元コードで、5月11日(日)必着まで
※電子申請は午後4時まで

問い合わせ・申込先:〒114-0002 王子1-1-3飛鳥山公園内 北区飛鳥山博物館(月曜休館)
【電話】3916-1133

◆“稼げる企業”になるためのデジタル技術活用セミナー
区内中小企業者のデジタル化やDX促進を支援するためのセミナーを開催します。
対象:区内中小企業の経営者及びお勤めの方
日時:6月5日(木)午後1時30分~4時
会場:
・対面…赤羽イノベーションサイト(赤羽1-67-62)
・オンライン…Zoom
内容:講演、先行企業による事例紹介
講師:GDXリサーチ研究所所長 平良学氏
定員:対面30人、オンライン50人(申込順)
申込方法:5月29日(木)までに、区HPで申込

問い合わせ:産業振興課経営支援係
【電話】5390-1238

◆滝野川文化センター区民講座「身近なものを測って、数学的な特徴を探ってみよう(入門)」
対象:区内在住、在勤、在学の小学高学年以上のノートパソコンをお持ちの方(貸出可)
日時:6月8日(日)午後1時30分~3時30分
講師:東京都立産業技術高等専門学校 医療福祉工学コース教授 星善光氏
定員:20人(申込順)
申込方法:5月24日(土)までに、本紙の二次元コード、電話または直接窓口で申込

問い合わせ・会場・申込先:滝野川文化センター(西ケ原1-23-3)(月曜、祝日休館)
【電話】5394-1230

◆中央公園文化センター区民協働講座
(1)「ヨガを知ろう!~自分と向き合いなりたい自分へ~」
対象:区内在住、在勤、在学の方
日時:6月1日~22日 毎週日曜 計4回 午前10時15分~11時30分
内容:呼吸と身体に意識を向け、つながりを体感します。
講師:ヨガインストラクター 鈴木香織氏
協力:ここヨガ
定員:10人(抽選)
費用:40円

(2)「背骨を感じて、動いてみよう!」
対象:区内在住、在勤、在学の20歳以上の方
日時:6月3日・17日 各火曜 計2回 午後7時~8時30分
内容:背骨を中心に自分の身体に向き合い、健康な体づくりを目指します。
講師:ジャイロキネシス認定トレーナー 小原純子(こはらじゅんこ)氏
協力:すこやかなせぼねの会
定員:10人(抽選)
費用:20円

~以下、(1)(2)共通~
申込方法:5月22日(木)までに、本紙の二次元コード、電話または直接窓口で申込

問い合わせ・会場・申込先:中央公園文化センター(十条台1-2-1)(月曜、祝日休館)
【電話】3907-5661

◆赤羽文化センター講座
(1)区民協働講座「着付けて、踊って、体幹が鍛えられる令和の日本舞踊を楽しもう!」
対象:区内在住、在勤、在学で中学生以上の方
日時:6月7日・21日、7月5日・19日 各土曜 計4回 午後6時~8時
講師:北区日本舞踊連盟理事 花柳玉舞(はなやぎぎょくぶ)氏
協力:日舞扇の会
定員:10人(抽選)
費用:1,500円程度
申込方法:本紙の二次元コード、はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で、5月21日(水)(必着)まで

(2)PCスキルアップ講座「ChatGPT(OpenAI)をはじめてみよう(無料版編)」
日時:6月5日(木)午後6時30分~8時30分
内容:ChatGPT(OpenAI)の無料版で文書作成・画像生成とダウンロードなど、仕事に役立つ活用法を学びます。
講師:加賀千秋氏
定員:14人(申込順)
費用:2,500円
申込方法:5月21日(水)までに、本紙の二次元コード、電話または直接窓口で申込

~以下、(1)(2)共通~
問い合わせ・会場・申込先:〒115-0055 赤羽西1-6-1-301 赤羽文化センター
【電話】3906-3911

◆北区担い手みらい塾2025
共催:東京商工会議所北支部

◇第2回北区担い手みらい塾2025
対象:区内在住、在勤、在学の方
日時:5月15日(木)午後6時30分から
会場:北とぴあ15階ペガサスホール
内容:〔テーマ〕区政の現状と課題について(仮称)
講師:東京都北区副区長 中嶋稔
定員:20人(申込順)
申込方法:傍聴希望の方は、5月9日(金)までに、本紙の二次元コードで申込
※テーマは変更する場合があります。

問い合わせ:産業振興課産業振興係
【電話】5390-1234

◆北管ネット「北区マンションセミナー」
後援:北区
日時:5月10日(土)午後2時から
会場:東田端地域振興室2階会議室(東田端1-12-14)
内容:〔テーマ〕「マンションの防災対策~そなえる~について」
講師:NPO法人防災用品アドバイザー協会理事長 佐藤信美(さとうのぶよし)氏
定員:40人(申込順)
申込方法:開催日当日までに、ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電話申込

問い合わせ・申込先:NPO法人北区マンション管理組合ネットワーク事務局 担当 小川
【電話】3893-9792【FAX】3893-9793
【HP】http://www.kitakan.in/
【E-mail】[email protected]

◆春の草木観察とさくら染講座
後援:北区
対象:区内在住、在勤の方
日時:5月18日(日)午前10時~正午
会場:みどりと環境の情報館(エコベルデ)(北区豊島5-6-1)
内容:春の草木観察とさくら染講座
講師:染工房花ごろも 小池啓子氏
定員:30人(申込順)
費用:1,000円(別途材料費300~3,000円)
※綿、麻、絹、手ぬぐいサイズまでの材料持込可
申込方法:5月1日(木)からEメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電話申込

問い合わせ・申込先:東京都北区環境教育を進める会 広報 渡辺
【電話】090-7262-7723
【E-mail】[email protected]

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU