■肢体不自由者ピアサポートコミュニティ意見交換会~防災備蓄どう備えてますか?~
対象:区内在住、在勤、在学の肢体不自由の方
日時:5月24日(土)午前10時~11時45分
内容:「ピアサポートコミュニティ」は地域での仲間づくり、情報交換を目的として活動しています。今回は防災備蓄に関する意見交換会を開催します。
定員:10人(申込順)
申込方法:5月22日(木)までに、ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電話申込
問い合わせ・会場・申込先:〒114-0032 中十条1-2-18 北区障害者基幹相談支援センター
【電話・FAX】3905-7226
【E-mail】[email protected]
■介護予防で元気はつらつサロン
◇元気アップ教室
対象:赤羽1~2丁目、赤羽3丁目1~4、5(2~11)、6(1~9、27~32)、赤羽南1~2丁目、岩淵町に在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
日時:5月21日(水)午前10時~11時30分
会場:赤羽会館4階小ホール
内容:筋力アップ体操
講師:介護予防運動指導員
定員:15人(申込順)
申込方法:5月7日(水)午前9時から電話申込
問い合わせ・申込先:赤羽高齢者あんしんセンター
【電話】3903-4167
◇足腰鍛えて転倒予防
対象:赤羽西1~6丁目(5丁目3~15を除く)、西が丘1~3丁目に在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
日時:5月16日(金)午後1時~2時30分
会場:赤羽スポーツの森公園競技場ふれあいホール(赤羽西5-2-27)
内容:イスに座り、下肢及び体幹の筋力アップと、立位でのバランス訓練を実施し、転倒予防のための体の使い方を学びます。
講師:理学療法士 郷間加奈子氏
定員:30人(申込順)
申込方法:5月6日(休)午前10時から電話申込
問い合わせ・申込先:西が丘園高齢者あんしんセンター
【電話】5924-7715
■障害者福祉センター「土曜レクリエーション」メンバー募集
対象:区内在住の15歳以上で中軽度の知的障害のある方
日時:原則毎月1回土曜 午後1時30分~3時30分
内容:音楽を主としたレクリエーション活動
講師:大坪義典氏
申込方法:電話申込
※見学申込も電話にて随時受け付けています。
問い合わせ・会場・申込先:障害者福祉センター事業係(中十条1-2-18)
【電話】3905-7121〔月~金曜(祝日を除く)午前9時~午後5時〕
■きらりあスマホ相談会
対象:区内在住、在勤の60歳以上の方または同館の利用カードをお持ちの方
日時:5月26日(月)
(1)午後1時30分~2時
(2)午後2時~2時30分
(3)午後2時30分~3時
(4)午後3時~3時30分
内容:スマホについての困りごとやお悩みに答える相談会です。シルバー世代のスマホボランティア講師「スマサポ」が、相談者に寄り添ってお伝えします。
定員:12人(抽選)
申込方法:5月1日(木)から14日(水)までに、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で申込
※抽選結果は5月16日(金)にHPに掲載
問い合わせ・会場・申込先:いきがい活動センターきらりあ北(王子5-2-5-101)
【電話】5390-2220
【E-mail】[email protected]
■プレ就労カフェ「きらりあカフェ」第8期生募集
対象:区内在住の55歳以上で、働く意欲のある方、働きたいけどブランクのある方
日時:6月5日(木)~7月3日(木) 計10回
・火曜…午前9時30分~午後0時30分(6月10日・17日・24日、7月1日)
・木曜…午後2時30分~5時(6月5日・12日・19日・26日、7月3日)
・土曜…午後0時30分~3時30分(6月28日)
内容:働くことへ少し不安がある方のためのプレ就労、研修プログラムです。1カ月の研修とカフェ業務体験、仕事探し講座終了後の就労を目指します。
定員:4人(選考)
申込方法:5月1日(木)から23日(金)までに、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で申込
問い合わせ・会場・申込先:いきがい活動センターきらりあ北(王子5-2-5-101)
【電話】5390-2220
【E-mail】[email protected]
■障害者福祉センター「ライフアップクラブ」メンバー募集
対象:区内在住の15歳以上で就労や施設通所が困難な中軽度知的障害者で、一人で通うことができる方(どこかに所属していている方、通えない状況にある方もご相談ください)
日時:原則毎週水曜 午前9時30分~11時30分
内容:仲間との話し合いで決める活動(創作、調理、外出など)を通して自分の出来ることを増やし、社会性を身につけることを目指します。
申込方法:電話申込
問い合わせ・会場・申込先:障害者福祉センター事業係(中十条1-2-18)
【電話】3905-7121〔月~金曜(祝日を除く)午前9時~午後5時〕
■知って対策、紫外線!~お肌のためのスローエイジング講座~
対象:区内在住の60歳以上の方
※利用の際には登録をお願いします(健康保険証などの身分証をお持ちください)。
日時:5月30日(金)午後1時30分~2時30分
講師:薬剤師 江黒ひろ美氏
定員:20人(抽選)
申込方法:5月22日(木)までに、ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で申込
※抽選結果は5月23日(金)以降当選者のみに連絡
問い合わせ・会場・申込先:滝野川老人いこいの家(滝野川1-46-7)
【電話】3915-5545【FAX】3915-5615
【E-mail】[email protected]
■「見る」、「聞く」ことのご不便な方もご一緒に楽しめるバリアフリー映画会(手話通訳あり)
対象:障害(ご不便)のある方優先
※一般の方も可
日時:6月8日(日)午後1時30分~4時
内容:
〔演目〕「老後の資金がありません!」
〔企画・運営〕北区図書館活動区民の会
定員:40人(申込順)
申込方法:6月1日(日)午後5時までに、電話または申込書(図書館にあります。図書館HPからもダウンロードできます)に記入し、ファクスで申込
※日常付き添いを必要としている方は付添人1人のみ入場可。会場にヒアリングループがあります。
問い合わせ・会場・申込先:中央図書館図書係(十条台1-2-5)
【電話】5993-1125【FAX】5993-1044
【HP】https://www.library.city.kita.tokyo.jp/
<この記事についてアンケートにご協力ください。>