文字サイズ

子どもの幸せNo.1(1)

22/41

東京都北区

■そらまめ相談室(ひとり親家庭等相談室)の離婚前後の親支援セミナー(オンライン)
対象:区内在住でひとり親家庭の保護者(離婚前の方も対象)
日時:5月13日(火)午後1時30分~3時30分(終了後、午後5時までオンライン一般相談可)
会場:オンライン
内容:離婚が子どもに与える影響を年代別に解説します。お子さんへの離婚の説明の仕方や配偶者との離婚協議の方法など、実例を交えてお話しします。
定員:20人(申込順)
申込方法:5月12日(月)までに、HPまたは電話で申込

問い合わせ・申込先:そらまめ相談室
【電話】3908-1363
【HP】https://kitaku-hitorioya.jp/entry-20250513/

■子育て支援講演会「ペアレントトレーニング」
対象:区内在住で4歳~小学4年生のお子さんの保護者
日時:6月3日(火)午前10時~11時30分
会場:北とぴあ7階第二研修室
内容:お子さんの行動で困ってしまうことはありませんか。よりよい親子関係を育むためのポイントを一緒に学びましょう。
講師:まめの木クリニック臨床心理士 石塚祐衣氏
定員:60人(申込順)
※保育あり〔10人(申込順)。未就園児のみ〕
申込方法:本紙の二次元コードで申込
※保育希望の方は電話で申込

問い合わせ・申込先:児童発達支援センター
【電話】3913-8841

■北海道清水町での森林整備体験学習
対象:区内在住で平成25年4月2日~27年4月1日生まれの方
日時:7月25日(金)~27日(日)(2泊3日)
内容:植樹体験や地元の子どもたちとの交流(ホームステイを予定)などを通じて、地球温暖化対策に係る森林の重要性を学びます。
定員:30人(選考あり)
費用:8,000円(アクティビティ費・食費などの一部)
※集合場所(羽田空港)への交通費は各自負担
申込方法:応募書類に記入し、Eメール、郵送または直接窓口で、4月20日(日)から5月7日(水)(必着)まで
※詳しくは北区環境ポータルサイトをご覧ください。
※Eメールの件名は「森林整備体験学習申込」としてください。

問い合わせ・申込先:〒114-0002 王子1-12-4TIC王子ビル2階 環境課環境政策係
【電話】3908-8603
【E-mail】[email protected]

■赤ちゃん学級(6月)
(1)妊婦向け
対象:区内在住の妊婦(出産予定月が令和7年8月~10月の方)
内容:講座(お産の進み方、呼吸法の説明など)、育児体験実習など(赤ちゃんのお風呂入れ ※お湯なし)
定員:13人(抽選)

(2)妊婦とパートナー向け
対象:区内在住の妊婦とパートナー(出産予定月が令和7年8月~10月の方)
内容:講座(妊娠出産の経過、パートナーシップ)、育児体験実習など(赤ちゃんのお風呂入れ ※お湯なし)
定員:各13組(抽選)

~以下、(1)(2)共通~
日時・会場・問い合わせ:下表のとおり
(1)妊婦向け

(2)妊婦とパートナー向け

※車での来所はご遠慮ください。
申込方法:5月1日(木)から10日(土)までに、電子申請で申込

■エコベルデみどりの教室 子どもと一緒に楽しむ野菜づくり教室
対象:区内在住、在勤、在学、在園の5歳以上のお子さんとその保護者
日時:5月31日(土)午前10時~11時30分
内容:夏や秋に収穫できる野菜の苗植えやタネまきをします。ご家庭でも楽しめるように一部の野菜苗やタネはお持ち帰りできます。
定員:12組(抽選)
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。当日連絡のつく電話番号も記入)または「エコベルデブログ」内にある申込フォームで、5月20日(火)(必着)まで

問い合わせ・会場・申込先:〒114-0003 北区豊島5-6-1 みどりと環境の情報館(エコベルデ)(月・火曜休館)
【電話】3913-8340
【HP】https://ecoverde.exblog.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU