記事を読み上げる
■気軽に歩きませんか!~歩くことを勧める理由~
これまでの研究報告によれば、平均的に1日に8,000歩以上歩く人は、死亡率が低下することが明らかになっています。
歩くことは手軽で効果的な全身運動であり、有酸素運動でもあるため、心肺機能の強化にもなります。またリラックス効果のあるホルモンなどが分泌され、脳の認知機能の維持や向上に役立つと言われています。このように歩くことは、心身に多くの良い効果をもたらします。ただし、頑張りすぎには注意が必要です。過度の負担は膝などの故障を引き起こしたり、やらねばという気負いはストレスとなって免疫機能を低下させる恐れがあります。悪天候の日は外を歩くのを控えたり、一度にまとめて歩くのではなく、短時間に分けて歩くなど、無理をせず自分のペースで日常に取り入れることをお勧めします。
■北区の健康アプリ「あるきた」の紹介
健康アプリ「あるきた」は、歩数を自動計測できる機能もあり、歩数に応じてポイントが貯まります。貯まったポイントは応募期間中に1口1,000ポイントで景品の抽選にエントリーすることもできます。
歩きたくなるまち北区で「あるきた」をお供に、いつでも気軽にウォーキングを楽しんでみませんか。
問い合わせ:健康政策課健康増進係
【電話】3908-9068
<この記事についてアンケートにご協力ください。>