文字サイズ

つながる医療・福祉No.1

21/41

東京都北区

■ハンセン病元患者のご家族へ
◇対象となる方々に「補償金」を支給します
・秘密は守られますので、まずは、お電話でご相談ください。
・この補償金は、法に基づき、ハンセン病元患者家族の被った精神的苦痛を慰謝するためのものです。
補償金額:180万円または130万円
※一部同居等の要件あり
請求期限:令和11年11月21日まで

問い合わせ:厚生労働省補償金相談窓口
【電話】3595-2262
受付時間:午前10時~午後4時〔月~金曜(祝日を除く)〕

■家族介護者教室「日々の疲れをリフレッシュ!自分でできるヘッド・フェイシャルマッサージ」
対象:区内在住の方
日時:5月26日(月)午後2時~3時
会場:志茂ふれあい館ABホール(志茂1-34-17)
内容:頭や顔のセルフマッサージを体験します。
持ち物:お持ちの方は卓上鏡
講師:ケアビューティスト 道津妃奈乃氏、片山有紀氏
定員:15人(申込順)
申込方法:4月21日(月)午前10時から電話申込

問い合わせ・申込先:みずべの苑高齢者あんしんセンター
【電話】5941-6722

■介護予防で元気はつらつサロン「元気はつらつ体操サロン」
対象:赤羽北1~2丁目、3丁目(3~5、16~27除く)、赤羽台4丁目2~15、17(9・25~65)、18、19、赤羽3丁目5(1・13~15)、6(10~26)、7~29に在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
日時:5月20日(火)午後2時~3時30分
会場:赤羽北区民センター2階第1ホールA(赤羽北2-25-8-201アクトピア北赤羽六番館)
内容:自宅でできる介護予防体操
講師:介護予防主任運動指導員 川崎初美氏
定員:20人(申込順)
申込方法:4月22日(火)午前9時から電話申込

問い合わせ・申込先:赤羽北高齢者あんしんセンター
【電話】5948-5940

■志茂老人いこいの家5月のイベント
◇かわり湯
対象:いこいの家利用証をお持ちの方
日時:5月3日(祝)・4日(祝)
内容:季節の変わり湯として「ヒノキの湯」をご用意してお待ちしています。ご自身の利用日にお越しください。

◇志茂deつくろう
対象:区内在住の60歳以上の方
日時:5月8日(木)・9日(金)
内容:布で作る三角鍋つかみ
定員:15人(先着順)
※利用の際には登録をお願いします(健康保険証などの公的身分証明書をお持ちください)。

◇ぬりえカレンダー
日時:5月24日(土)・25日(日)午前10時~午後4時
※詳しくはお問い合わせください。

~以下、共通~
問い合わせ・会場:志茂老人いこいの家(志茂1-2-22元気ぷらざ内)
【電話】3902-5608

■初めての人の為のZoom講座
対象:当館の利用カードをお持ちで、ビデオ通話Zoomに興味があり、体験してみたい区内在住、在勤の60歳以上の方
日時:いずれも午後2時~3時
(1)5月20日(火)
(2)6月17日(火)
※(1)(2)同一内容
内容:Zoomを体験・学んでみませんか。インストールから初歩的な機能の使い方をお伝えします。
定員:各5人(抽選)
申込方法:4月25日(金)から5月9日(金)までに、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で申込
※抽選結果は5月12日(月)午前10時からHPに掲載

問い合わせ・会場・申込先:いきがい活動センターきらりあ北(王子5-2-5-101)
【電話】5390-2220
【E-mail】[email protected]

■北区高齢者いきいきサポーター登録説明会
対象:区内在住で65歳以上の方
日時:5月21日(水)午後2時30分~4時
会場:北とぴあ8階802会議室
内容:いきいきサポーター受入施設でのボランティア活動時間に応じて交付金(上限あり)を申請できる制度についての説明後、希望者は登録申請を行います。
持ち物:介護保険被保険者証
定員:30人(申込順)
申込方法:4月23日(水)午前10時から電話申込

問い合わせ・申込先:NPO法人東京都北区市民活動推進機構(北区NPO・ボランティアぷらざ内)(月曜、祝日休館)
【電話】5390-1771

■コミスポふれあい健康講座 あなたのカラダはもっと動きやすくなる!~楽しく学ぶ“カラダのルール”実践講座~
主催:コミスポたきのがわ
共催:北区
対象:区内在住、在勤、在学の方
日時:5月6日(休)午後3時30分~4時30分
会場:滝野川体育館第二会議室(西ケ原2-1-6)
講師:明理会中央総合病院理学療法士 服部京介氏
定員:30人(申込順)
申込方法:電話申込
※詳しくはホームページをご覧ください。

問い合わせ・申込先:明理会中央総合病院(予約管理直通)
【電話】5902-1055
【HP】https://www.comispo-takinogawa.com/

■自分らしい旅立ちの心づもり~人生の最後をどのように過ごすか。自分のこととして考えてみませんか?~
後援:北区
対象:区内在住、在勤、在学の方
日時:5月18日(日)午後2時~4時
会場:北とぴあ13階飛鳥ホール
内容:家族による介護経験談と講話を通じて「自分らしい旅立ち」や「必要な心得」について考えます。
講師:NPO法人メイアイヘルプユー理事 鳥海房枝氏
申込方法:当日、直接会場へ

問い合わせ:北区在宅ケアネット
【電話】080-9125-2608

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU