◆王子地域の趣味活動披露会~気軽に楽しく過ごしませんか~
日時:4月22日(火)午後2時~4時(入退場自由)
会場:北とぴあ13階飛鳥ホール
内容:王子地域のシニア趣味活動グループ等の紹介や発表。オカリナ演奏、ギターとハーモニカ、ライフヒストリー語り、トーンチャイム演奏、絵本読み聞かせ発表、みんなで「さくら体操」等を予定
申込方法:当日、直接会場へ
問い合わせ:王子光照苑高齢者あんしんセンター
【電話】3927-8899
◆きらりあマルシェ(4月)
日時:4月26日(土)午前10時~午後3時
内容:手作り小物や洋服、キッズand大人アクセサリーなどの販売・カフェ・健康測定(野菜摂取量の測定など)・採れたて野菜の直売・やきいも販売を開催します。
◇沖縄民謡を三線で演奏します!
午後1時30分~2時(1時開場)
申込方法:当日、直接会場へ
問い合わせ・会場:いきがい活動センターきらりあ北(王子5-2-5-101)
【電話】5390-2220
◆行って見よう北区の文化財「近藤勇と新選組隊士供養塔」
日時:4月20日(日)午前11時~正午
会場:寿徳寺境外墓地(滝野川7-8)
内容:北区指定文化財の供養塔には、近藤勇・土方歳三のほか110名の隊士の名前が刻まれ、近藤勇の命日に近い日曜に供養祭(158回忌)が行われます。
申込方法:当日、直接会場へ
問い合わせ:北区飛鳥山博物館
【電話】3916-1133
◆自然教室「スズメのブローチづくり」
対象:区内在住、在勤、在学の18歳以上で全回参加できる方
日時:5月18日(日)・25日(日) 計2回 午前9時30分~午後0時30分
内容:木材を削って、身近な野鳥”スズメ”のブローチを作ります。
定員:10人(抽選)
費用:500円
※道具は用意します。
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。電話は当日連絡のつく番号)または「自然ふれあい情報館ブログ」内にある申込フォームで、5月8日(木)(必着)まで
問い合わせ・会場・申込先:〒114-0031 十条仲原4-2-1清水坂公園内 自然ふれあい情報館〔月曜(祝日の時は翌日)休館〕
【電話】3908-0804
【HP】https://jyohokan.exblog.jp
◆東洋大学公開講座「自分史を書いてみよう」
後援:北区教育委員会
対象:区内在住、在勤、在学の方
日時:5月13日(火)・20日(火) 計2回 午後1時~2時30分
会場:東洋大学赤羽台キャンパス(赤羽台1-7-11)
講師:東洋大学元社会学部教授 文(むん)貞實(じょんしる)氏
定員:30人(抽選)
申込方法:HPで申込
問い合わせ:東洋大学社会貢献センター
【電話】3945-7635
【HP】https://sites.google.com/toyo.jp/koza/
◆現代の寺子屋楽しい北区雑学大学
後援:北区文化振興財団
日時:4月19日(土)午後2時~4時
会場:王子小学校王子ホール
内容:首都高速王子線における住民の環境対策の取組~平成時代における地域活動の事例として~
講師:東京海洋大学客員教授 辻雅司氏
定員:40人(先着順)
申込方法:当日、直接会場へ
問い合わせ:北区明るい社会づくりの会 佐藤
【電話】3905-8056
【HP】https://www.kitaku-zatsugaku.jp/
<この記事についてアンケートにご協力ください。>