文字サイズ

「ゼロ・ウェイスト(ごみゼロ)~Zero Waste~」のまちづくり

1/14

東京都北区

『3R(スリーアール)』
なぜごみを減らさなきゃいけないの?
(1)地球の環境を守るため
(2)清掃工場や埋立処分場を長く使い続けるため
(3)ごみ処理に関係するお金を減らすため
ごみを減らすために一人ひとりが3Rを意識して行動することが大切です。

■Reduce(リデュース)
~Reduceとは、「ごみを作らない」~
日常生活の中でちょっとの意識をするだけでごみは減らせます。
ごみになるようなものは買わない。買い物に行くときはエコバッグを持っていく。ものを最後まで大切に使う。
こういったことを実践すればごみは減っていきます。
3Rの中でリデュースが一番大切です。まずはごみを作らないことを意識して生活してみましょう。

■Reuse(リユース)
~Reuseとは、「くり返し使う」~
北区では、古着・古布の拠点回収を行っています。お家に着なくなった洋服などがあればぜひ持っていきましょう。

■Recycle(リサイクル)
~Recycleとは、「資源として再利用する」~
例えば、リチウムイオン電池は正しく分別すると資源になる一方で、可燃ごみに混ぜて出すと資源にならないだけではなく清掃車や処理施設などの火災事故につながります。適正な分別を行って、資源として活用しましょう。

問い合わせ:リサイクル清掃課
【電話】3908-8538

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU