◆くらしのトラブル注意報
◇定期購入トラブル
相談事例:ネット通販でいつでも解約可能と思い定期購入で商品を注文し、2回目以降に解約を申し出たところ、違約金を請求された。
アドバイス:ネット通販の定期購入では、申込前に「最終確認画面」をよく確認することが重要です。注文直後に表示された割引クーポンなどを利用すると、契約条件が変更になる場合があります。困ったときは、消費生活センターに相談してください。
問い合わせ:消費生活センター
【電話】5390-1142
相談日時:月~金曜(祝日を除く)午前9時30分~午後4時
◆お店同士のグループでの取組を支援します!(個店連携支援事業)
対象:2以上の中小事業者で構成され、地域商業発展の目的の下に活動している団体
内容:個店が連携して実施するイベントに対し経費の一部を補助します。
今年度から2事業者でのイベントも対象となりました。
※詳しくは区HPをご覧ください。
問い合わせ:産業振興課商工係
【電話】5390-1235
◆新製品・新技術開発助成金
対象:区内に本社または主たる事業所を有し、1年以上継続して製造業または情報通信業のうちソフトウェア業を営む中小企業及び中小企業グループ
内容:区内の中小企業者等が主体となって行う「自社の新しい製品・技術」の研究開発に要する経費の一部を助成します。
補助額:
・通常枠…対象経費の4分の3以内で上限300万円
・脱炭素化事業枠…対象経費の5分の4以内で上限300万円
※申込方法など詳しくは区HPをご覧ください。
問い合わせ:産業振興課商工係
【電話】5390-1235
◆IT・IoT導入チャレンジ支援事業補助金
対象:区内で引き続き1年以上事業を営み、区内に本社または主たる事業所を有する中小企業、または区内に事業主の住所がある個人事業者
内容:労働生産性の向上のためにソフトウェア等を導入する費用の一部を補助します。IT・IoT相談員に申請内容を事前にご相談いただきますので、取組内容がわかる資料及び見積書のご用意が完了してから事前相談の予約をしてください。
補助対象期間:4月1日(火)から令和8年2月27日(金)まで
補助額:対象経費の4分の3以内で上限100万円
※パソコン等の汎用性のあるハードウェアは対象外です。
※詳しくは区HPをご覧ください。
申込方法:区HPの申込フォームから事前相談の予約をしてください。
問い合わせ:産業振興課商工係
【電話】5390-1235
◆中小企業相談
日時:
(1)経営・財務・融資・開業など…月~金曜 午前10時~11時30分、午後1時~4時
※オンライン相談可
(2)技術課題・販路拡大など…火~金曜 午前9時~午後5時
(3)IoT導入、Web活用など…火曜 午後1時~3時30分
(4)チラシデザイン、店舗ディスプレイなど…木曜 午後1時~3時30分
内容:中小企業者のかかえるさまざまな課題・問題に専門の相談員が適切なアドバイスをします。
※詳しくはお問い合わせください。
申込方法:電話申込(相談は事前予約制)
問い合わせ・申込先:産業振興課経営支援係
【電話】5390-1238
◆中小企業デジタル化等支援事業
区内中小企業者のデジタル化やDX促進支援のため、各事業者に適したデジタル化プラン立案のサポートからデジタル技術導入費用の補助まで一体的に支援します。
◇デジタル化等促進セミナー
日時:5月下旬実施予定
内容:デジタル化に関する講義、先行企業の事例紹介
◇専門家による伴走支援
内容:デジタル化の専門家が伴走支援し、課題抽出から具体的な取組方針の決定まで支援
◇デジタル化等支援事業補助金
内容:伴走支援を受けた方が、労働生産性の向上や販路拡大のためにデジタル技術等を導入する際の費用を補助
補助率:3分の2
補助上限額:300万円
問い合わせ・申込先:産業振興課経営支援係
【電話】5390-1238
<この記事についてアンケートにご協力ください。>