◆令和7年度北区食品衛生監視指導計画を策定しました
1月20日(月)から2月20日(木)まで意見募集を行い、皆さんからお寄せいただいた意見を踏まえ、計画を策定しました。
閲覧場所:北区保健所(東十条2-7-3)、区政資料室(区役所第一庁舎1階)及び北区ホームページ
問い合わせ:北区保健所生活衛生課食品衛生担当
【電話】3919-0726
◆4月から指定管理者制度を導入します
◇指定管理者制度とは
公共施設の管理・運営を、地方自治体が指定する民間事業者に代行させる制度です。民間のノウハウを活用し、住民サービスの向上と経費の節減等を図ることを目的としています。
(1)中里保育園
指定管理者:社会福祉法人聖華
(2)飛鳥山公園等117カ所(既指定管理者制度導入の8カ所を含む)
指定管理者:北区南部パークマネジメント
(3)清水坂公園等65カ所(既指定管理者制度導入の8カ所を含む)
指定管理者:アメニス赤羽地区公園グループ
問い合わせ:
(1)保育課保育運営係【電話】3908-9127
(2)(3)道路公園課公園係【電話】3908-9275
〔指定管理者制度全般について〕経営改革・公共施設再配置推進担当課【電話】3908-9334
◆区立公園・児童遊園の問い合わせ先が変わります
◇赤羽地区(環状七号線より北)
日時:4月1日(火)から
指定管理者:アメニス赤羽地区公園グループ
問い合わせ:清水坂公園管理事務所
【電話】5948-4738
◇王子・滝野川地区(環状七号線より南)
指定管理者:北区南部パークマネジメント
※一時占用、遊び場・ポケットパークに関することは引き続き区までお願いします。
※赤羽自然観察公園炊事棟の予約は、引き続き赤羽自然観察公園管理事務所【電話】3905-4551で受付します。
問い合わせ:飛鳥山公園管理事務所
【電話】5980-9210
◆令和7年国勢調査のため地域振興課統計調査係は事務室等移転します
会場:旧清水小学校(十条仲原4-5-17)
期間:4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
問い合わせ:地域振興課統計調査係
【電話】080-8230-4889
◆那須高原学園(北区しらかば荘)の使用料の改定
内容:4月1日(火)の宿泊分から使用料を改定します。
問い合わせ:生涯学習・学校地域連携課
【電話】3908-9323
◆スズメバチの巣の撤去受付変更
区では、自己所有の敷地内にできたスズメバチの巣に限り、委託業者を派遣し、公費で巣を撤去します。スズメバチの巣の撤去依頼受付は保健所への電話受付でしたが、4月1日(火)からLogoフォームでの受付に変更します。
受付は、本紙の二次元コードまたは北区ホームページをご覧ください。
問い合わせ:北区保健所生活衛生課環境衛生
【電話】3919-0720
◆きらりあカフェ4月・5月営業日
日時:
・きらりあカフェ…毎週月・火・木曜 午前10時~正午、午後1時~4時(4月26日(土)は営業)
・ストリートピアノ…第2・4火曜 午前10時~正午、毎週木曜 午後4時~7時
内容:シニアのボランティアスタッフが活躍するカフェです。コーヒーの香りとともに、楽しいひとときを過ごしませんか。
問い合わせ・会場・申込先:いきがい活動センターきらりあ北(王子5-2-5-101)
【電話】5390-2220
◆行政書士会無料相談会
後援:北区
日時:4月1日(火)午後1時15分~4時15分
会場:区役所第一庁舎1階ロビー
内容:遺言・相続・遺産分割協議書、不動産・近隣問題、内容証明、事業・許認可、外国人在留許可など身近な法務相談に応じます。
申込方法:原則、電話申込(当日の会場受付も可)
問い合わせ・申込先:東京都行政書士会北支部
【電話】5963-7437
<この記事についてアンケートにご協力ください。>