文字サイズ

北区情報の泉~お知らせ~

10/21

東京都北区

◆パブリックコメントの結果がまとまりました
◇北区多文化共生指針改定(案)
閲覧期間:3月10日(月)~5月9日(金)
閲覧場所:総務課総務係(区役所第一庁舎3階4番)、区政資料室(区役所第一庁舎1階)、地域振興室、図書館及び北区ホームページ

問い合わせ:総務課総務係
【電話】3908-9308

◆第10回赤羽駅周辺地区まちづくり基本計画策定検討会
日時:3月26日(水)午後5時30分から
会場:北とぴあ16階1601会議室
内容:赤羽駅周辺地区のまちづくりについて
定員:45名(抽選)
申込方法:傍聴希望の方は3月10日(月)から17日(月)までに、Eメールまたは電話申込

問い合わせ・申込先:拠点まちづくり担当課
【電話】3908-7186
【E-mail】[email protected]

◆賃貸住宅を経営されているオーナー様へ
区内には、高齢者や障害者、低額所得者等で、賃貸住宅への入居など住まいの確保にお困りの方々がいます。区では、東京都と連携して、オーナー様による空き室の貸し出しをお願いしています。

問い合わせ:住宅課住宅支援係
【電話】3908-9203

◆司法書士による無料相談会
後援:北区

◇相続・登記・法律問題等相談会
日時:3月26日(水)午後6時~9時
会場:赤羽会館4階第4・5・6集会室
内容:相続・贈与・財産分与・遺言に関する相談、登記・空家問題に関する相談など。東京税理士会王子支部の協力により税理士1名も参加します。
申込方法:3月25日(火)までに電話申込

問い合わせ・申込先:東京司法書士会 北・荒川支部 大森
【電話】5939-9815

◆断水時に水を配る場所~災害時給水ステーション~
東京都水道局では、都内に200カ所以上、災害時給水ステーション(給水拠点)を設置しており、皆さんのお住まいからおおむね半径2kmの距離に開設されます。
北区の災害時給水ステーションは、桐ケ丘中央公園(桐ケ丘1-8)、滝野川公園(西ケ原2-1)、北運動公園(神谷2-47-6)にあります。
発災時の開設状況は、東京都水道局アプリか都水道局ホームページで確認できます。
いざというときに備え、日頃から、お住まいの近くの災害時給水ステーションをご確認ください。

問い合わせ:
東京都水道局サービス推進部管理課【電話】5320-6422
危機管理室防災・危機管理課【電話】3908-8184
【HP】https://www.suidoapp.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/#/waterSupply

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU