■基礎講演会 こどもカフェ~「こどもの居場所」~について考えよう!
日時:3月8日(土)午後2時~4時
会場:北とぴあ7階701会議室
講師:認定NPO法人コミュニティケア街ねっと代表 飯島晃子氏
定員:30名(申込順)
申込方法:ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。所属団体がある場合は団体名も記入)または電話申込
問い合わせ・申込先:北区NPO・ボランティアぷらざ
【電話】5390-1771【FAX】5390-1778
【HP】https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/
【E-mail】plaza@kitaku-vplaza.tokyo.jp
■子どもの歯みがき教室(個別相談)
対象:区内在住の上下の前歯が生えている1歳前後のお子さんと保護者
内容:初めての仕上げみがきについて歯科衛生士がアドバイスします(20分程度)。
申込方法:電話申込
日時・会場・問い合わせ・申込先:下表のとおり
■おいでよ!ワクワク体験ひろばへ 滝野川文化センター子どもひろば
対象:小・中学生
※一部、幼児も参加可能なプログラムもあります。
日時:3月9日(日)午前10時~午後3時
※午前のみの開催プログラムや材料が終わり次第終了するプログラムもあります。
申込方法:当日、直接会場へ
問い合わせ・会場:滝野川文化センター(西ケ原1-23-3)(月曜、祝日休館)
【電話】5394-1230
■プレーパークで外遊び!もう春だよ!
◇桐ケ丘中央公園(桐ケ丘2-7)
日時:3月2日(日)午前10時30分~午後5時
◇中央公園拡張部(十条台1-2-5)
※中央図書館横
日時:3月3日(月)・10日(月)・16日(日)・17日(月)・24日(月)午前10時30分~午後5時
◇中央公園(十条台1-2-1)
※中央公園文化センター裏
日時:3月28日(金)~31日(月)午前10時30分~午後5時
~以下、共通~
申込方法:当日、直接会場へ
※雨天実施、荒天候は中止または順延
問い合わせ:
北区で子どもの遊ぶ場をつくる会【電話】090-1767-9094【HP】https://kita-asobo.jimdofree.com/
子ども未来課子ども未来係【電話】3908-9097
■ぱくぱく子どもごはん講習会
対象:区内在住で令和6年1月~6月生まれのお子さんの保護者(第1子・初めての方優先。保育なし)
日時:3月25日(火)
(1)午前10時30分~11時30分
(2)午後2時~3時
定員:各10名(申込順)
申込方法:2月27日(木)午前9時から電話申込
問い合わせ・会場・申込先:王子健康支援センター(東十条2-7-3)
【電話】3919-7588
■桐ケ丘体育館 第4期キッズスポーツ教室無料体験
対象:
・キッズ体操・キッズフットサル…4歳~小学2年生
・小学生空手・キッズミライク…小学1年生~6年生
・キッズテニス…4歳~小学6年生
日時:3月1日(土)~19日(水)
※教室により開催日時が異なります。
申込方法:電話申込
問い合わせ・会場・申込先:桐ケ丘体育館(赤羽台3-17-57)
【電話】3908-2316
【HP】https://kita-tai.com/
■赤羽会館カルチャー企画「産後ママの骨盤セルフケア」
対象:令和6年12月1日~2月10日生まれの赤ちゃんとママ
日時:4月10日・24日、5月8日・22日、6月5日・26日 各木曜 全6回 午前10時~11時30分(9時45分受付開始)
講師:NPO法人彩結び共同代表 佐野愛子氏
定員:10名(申込順)
費用:1万2,000円(全6回)
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または本紙の二次元コードで、3月20日(祝)(当日消印有効)まで
問い合わせ・会場・申込先:〒115-0044 赤羽南1-13-1 赤羽会館カルチャー企画 村田
【電話】3901-8121
■にちようび 家族もいっしょの おはなし会
後援:北区教育委員会
対象:
(1)生後4カ月~歩き出す前の赤ちゃんと保護者
(2)1歳~2歳程度のお子さんと保護者
(3)3歳~4歳程度のお子さんと保護者
(4)5歳~6歳程度のお子さんと保護者
日時:3月2日(日)
(1)午前10時30分~11時
(2)11時30分~正午
(3)午後1時30分~2時
(4)2時30分~3時
会場:中央図書館3階ホール(十条台1-2-5)
申込方法:当日、直接会場へ
問い合わせ:よみきかせの会 たんぽぽ 川瀬
【電話】3824-0749
<この記事についてアンケートにご協力ください。>