文字サイズ

国保/後期高齢者医療制度/国民年金

4/30

東京都北区

■国保
◇2月下旬にジェネリック医薬品差額通知を送付します
対象:北区国民健康保険の被保険者(18歳以上)で、生活習慣病や慢性疾患などで先発医薬品を服用していて、ジェネリック医薬品に切り替えると、薬代の自己負担額が一定以上減る可能性がある方

問い合わせ:国保年金課国保給付係
【電話】3908-1132

■国保/後期高齢者医療制度
◇高額介護合算療養費等支給申請書を送付します
対象:高額介護合算制度に該当する世帯

◇外来年間合算(高額療養費)制度の支給申請書を送付します
対象:70歳以上で支給対象となる方

問い合わせ:
〔令和6年7月31日現在、北区国民健康保険に加入している方〕国保年金課国保給付係【電話】3908-1132
〔令和6年7月31日現在、後期高齢者医療制度に加入している方〕国保年金課高齢医療係【電話】3908-9069

■国民年金
◇第3号被保険者の届出をお忘れなく
結婚や退職などで、厚生年金保険等に加入している配偶者の扶養になったときは、配偶者が勤務している事業所に、国民年金の第3号被保険者の届出が必要です。保険料は、第2号被保険者全体で負担しますので、個別に納める必要はありません。なお、配偶者が転職したときにも届出が必要です。国民年金の第3号被保険者が、配偶者の退職やご本人の収入が増えたことなどによって扶養から外れた場合には、第1号被保険者への切替手続きが必要です。

問い合わせ:
北年金事務所【電話】3905-1011
国保年金課国民年金係【電話】3908-1139

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU