文字サイズ

北区情報の泉~講座・催し~(1)

7/15

東京都北区

◆外国人(がいこくじん)のための防災(ぼうさい)講座(こうざ)
対象(たいしょう):北区(きたく)に住(す)んでいるまたは北区に仕事(しごと)や学校(がっこう)で来(く)る外国人
日時(にちじ):3月(がつ)8日(ようか)(土曜(どよう))午前(ごぜん)10時(じ)~正午(しょうご)(9時50分(ぷん)までに来(き)てください)
会場(かいじょう):北区防災センター(西ケ原(にしがはら)2-1-6)
内容(ないよう):地震(じしん)や火事(かじ)、大雨(おおあめ)のときに大切(たいせつ)なことを学(まな)びます。地震の体験(たいけん)や煙(けむり)の中(なか)を歩(ある)く体験、消火器(しょうかき)の体験ができます。また、大学(だいがく)の先生(せんせい)から防災の話(はなし)を聞(き)きます。
定員(ていいん):30名(めい)(抽選(ちゅうせん))
申込方法(もうしこみほうほう):2月24日(休日(きゅうじつ))までに本紙(ほんし)の二次元(にじげん)コード(こーど)で申込(もうしこみ)

問(と)い合(あ)わせ:総務(そうむ)課(か)総務係(がかり)
【電話(でんわ)】3908-9308

◆働くから元気になる!初めての仕事探し講座
対象:区内在住、在勤の求職者
日時:いずれも午前10時~正午
(1)PC検索…2月19日(水)
(2)スマホ検索…26日(水)
定員:各3名(申込順)
申込方法:Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で申込

問い合わせ・会場・申込先:いきがい活動センターきらりあ北(王子5-2-5-101)
【電話】5390-2220
【E-mail】kitaku-ikigai@foryou.or.jp

◆赤羽文化センター講座
(1)区民講座「地域の魅力発見!銭湯とまちものがたり(赤羽界隈)」
対象:区内在住、在勤、在学の方
日時:3月15日(土)午前10時30分~正午
講師:(一社)せんとうとまち代表 栗生はるか氏
定員:20名(抽選)
申込方法:3月4日(火)までに、本紙の二次元コード、はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で申込

(2)特別講座「北区の専門店に学ぶ~江戸玉川屋さんのモダン焼き~」
日時:3月26日(水)午前10時30分~午後1時
※小学生は保護者と2名で参加
内容:焼きそばの製造工程を学び、モダン焼きを調理し味わいましょう。
講師:玉川食品(株)代表取締役 関根康弘氏
定員:24名(抽選)
費用:大人2,000円、小中高生1,500円(お土産付き、材料費・保険料を含む)
申込方法:3月11日(火)までに、本紙の二次元コード、電話または直接窓口で申込

~以下、(1)(2)共通~
問い合わせ・会場・申込先:〒115-0055 赤羽西1-6-1-301 赤羽文化センター
【電話】3906-3911

◆滝野川文化センター区民講座
(1)中国茶ってどんなもの?~淹(い)れ方の作法と茶会を楽しもう~
日時:3月2日(日)午後1時30分~3時
講師:中国茶 水仙の会
定員:12名(抽選)
費用:500円程度(お茶・菓子代)

(2)女性たちの「田端文士芸術家村」~時代の先駆けとなった彼女らの創作活動、田端とのつながり~
日時:3月15日(土)午前10時~正午
講師:田端文士村記念館研究員
定員:20名(抽選)

~以下、(1)(2)共通~
対象:区内在住、在勤、在学の方
申込方法:(1)2月20日(木)、(2)28日(金)までに、本紙の二次元コード、電話または直接窓口で申込

問い合わせ・会場・申込先:滝野川文化センター(西ケ原1-23-3)(月曜、祝日休館)
【電話】5394-1230

◆中央公園文化センターPC特別講座「お楽しみPCサロン」
対象:PCの基本操作と文字入力ができる方
日時:3月13日(木)午後2時~4時
内容:ミニセミナー「PowerPointでフォトムービーの作成」
講師:堀愛弓氏
定員:12名(抽選)
費用:2,000円(PC使用料・テキスト代金を含む)
申込方法:3月4日(火)までに、本紙の二次元コード、電話または直接窓口で申込

問い合わせ・会場・申込先:中央公園文化センター(十条台1-2-1)(月曜、祝日休館)
【電話】3907-5661

◆中央公園文化センター「学びスタートday~学習体験会~」参加者募集
(1)今も生きる万葉の歌
日時:3月12日(水)午後2時~4時
定員:25名(抽選)

(2)楽しい!やさしい!フラメンコ
日時:3月14日(金)午前10時15分~11時45分
定員:10名(抽選)
費用:10円(保険料)

(3)大きな声で漢詩を吟じよう!
対象:詩吟初心者
日時:3月14日(金)午前10時~正午
定員:5名(抽選)

(4)あなたの背骨、動いていますか?(健康・セルフケア)
日時:3月18日(火)午後7時~8時30分
定員:10名(抽選)
費用:10円(保険料)

(5)家庭で手軽にできる瞑想法
対象:18歳以上の方
日時:3月19日(水)午前10時~11時30分
定員:20名(抽選)

(6)好吃!美味しい中国語(中国語会話)
対象:中国語の発音記号(ピンイン)が読める方
日時:3月22日(土)午前10時~正午
定員:10名(抽選)

~以下、(1)~(6)共通~
申込方法:はがき、ファクス〔「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。希望プログラム名(1通1プログラムまで)も記入〕、電話または直接窓口で、3月4日(火)(必着)まで

問い合わせ・会場・申込先:〒114-0033 十条台1-2-1 中央公園文化センター(月曜、祝日休館)
【電話】3907-5661【FAX】3907-5666

◆きらりあマルシェ
日時:2月22日(土)午前10時~午後3時
内容:手作り小物・アクセサリーなどの販売、ワークショップ各種、健康測定and相談コーナー、採れたて野菜の直売、やきいも販売、パフォーマンス、カフェを開催します。
費用:ワークショップにより異なります。

◇ワークショップ「アート・ものづくり体験~桃の節句を祝おう!~」
時間:午前10時~正午
定員:各12名(先着順)

◇アコースティックギター弾き語り
時間:午後1時30分~2時

~以下、共通~
申込方法:当日、直接会場へ

問い合わせ・会場:いきがい活動センターきらりあ北(王子5-2-5-101)
【電話】5390-2220

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU