文字サイズ

つながる医療・福祉No.1(2)

10/13

東京都北区

■認知症サポーターステップアップ講座
◇さらに認知症への理解を深めよう
対象:区内在住、在勤で認知症サポーター養成講座を受講している方
日時:2月28日(金)午後2時(1時30分受付開始)
会場:志茂ふれあい館1階ABホール(志茂1-34-17)
定員:20名(申込順)
申込方法:2月3日(月)午前10時から電話申込

問い合わせ・申込先:みずべの苑高齢者あんしんセンター
【電話】5941-6722

◇広げよう認知症支援の輪
対象:認知症サポーター養成講座を受講した方で認知症サポーター(こんちゃんサポーター)として活動したい方、興味のある方
日時:2月28日(金)午後2時~4時
会場:赤羽北ふれあい館2階第1ホールA(赤羽北2-25-8-201)
講師:臨床心理士 浅見大紀氏
定員:30名(申込順)
申込方法:2月4日(火)午前10時から電話申込

問い合わせ・申込先:赤羽北高齢者あんしんセンター
【電話】5948-5940

■がん患者と家族のメンタルヘルス
対象:区内在住、在勤、在学のがん患者とその家族など
日時:3月2日(日)午前10時~正午
会場:北とぴあ7階701会議室
講師:帝京大学医療技術学部教授 寺岡征太郎氏
定員:50名(申込順)
申込方法:2月26日(水)までに、本紙の二次元コードで申込

問い合わせ:健康政策課健康政策係
【電話】3908-9016

■健康サポート講座~嚥下(えんげ)についての話~
対象:区内在住の65歳以上の方
日時:2月27日(木)午後1時30分~3時
講師:大橋病院消化器内科医師 中村努氏
定員:25名(申込順)
申込方法:2月4日(火)午前9時から電話申込

問い合わせ・会場・申込先:ぷらっとほーむ桐ケ丘(桐ケ丘1-6-2-101)
【電話】3908-1277(日曜、祝日を除く)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU