■高齢者向けスマートフォン相談会
対象:スマートフォンをお持ちで区内在住の65歳以上の方
日時:2月21日(金)午前9時30分~午後4時30分
会場:北とぴあ16階1602会議室
内容:スマートフォンの使い方や操作方法に関するマンツーマンの相談会です。
※最大30分間相談できます。
※ご予約いただいても、当日お待ちいただく場合があります。
定員:60名(申込順)
申込方法:2月6日(木)から20日(木)までに、電話申込
問い合わせ・申込先:北区高齢者デジタルデバイド対策スマートフォン講座等事務局
フリーダイヤル【電話】0120-503-615〔月~金曜(祝日を除く)午前10時~午後6時〕
※電話が混み合う場合があります。
■家族介護者教室「親の老いとの向き合い方」
対象:区内在住、在勤の方
日時:3月8日(土)午後2時~3時30分
会場:UR王子五丁目団地6号棟集会所(王子5-2-6)
内容:親の老いを感じたらどうすればいいか。できることや心構えをお伝えします。
講師:王子光照苑高齢者あんしんセンター職員
定員:20名(申込順)
申込方法:2月3日(月)午前10時から電話申込
問い合わせ・申込先:王子光照苑高齢者あんしんセンター
【電話】3927-8899
■HPV(子宮頸がん予防ワクチン)キャッチアップ接種の経過措置
接種希望の方が公費で3回の接種を完了できるよう、令和8年3月31日まで経過措置を実施します。
対象:平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性で、キャッチアップ期間(令和4年4月1日~令和7年3月31日)にHPVワクチンを接種し、3回の接種が未完了の方
接種方法:予診票と母子健康手帳をお持ちになり、区内協力医療機関及び22区の協力医療機関で受けてください。予診票をお持ちでない方は、北区ホームページの電子申請または電話で予診票等を取り寄せてください。
◇~任意接種として令和4年3月末までに接種をされた方へ~
平成9年4月2日~平成17年4月1日生まれの女性のうち、定期接種の対象年齢を過ぎて、令和4年3月31日までにHPVワクチン(2価または4価)の任意接種を自費で受けた方に、接種費用の助成(償還払い)を行っています。申請期限は令和7年3月31日です。
◇小学6年生~高校1年生相当の男性へ
任意予防接種としてヒトパピローマウイルス(HPV)感染症予防接種を受ける際の接種費用の助成を実施しています。
※高校1年生相当の男性は令和7年3月31日に接種期限を迎えます。接種期限までに接種が完了しなかった方への対応は、決まり次第北区ホームページやSNSでお知らせします。
接種方法:北区ホームページの電子申請または電話で予診票等を取り寄せてください。
~以下、共通~
問い合わせ:保健予防課保健予防係
【電話】3919-3104
■介護予防で元気はつらつサロン
◇自宅でできるお手軽運動!
対象:浮間1~5丁目に在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
日時:2月20日(木)午前10時~11時30分
会場:浮間ふれあい館3階ABホール(浮間2-10-2)
講師:地域理学療法士 金子奈央氏
定員:20名(申込順)
申込方法:2月3日(月)午前10時から電話申込
問い合わせ・申込先:浮間高齢者あんしんセンター
【電話】3558-3689
◇体操コグニサイズ!~脳と体を動かしましょう~
対象:滝野川1~2丁目、西ケ原2~4丁目に在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
日時:2月25日(火)午後1時~2時30分
会場:滝野川体育館2階第二会議室(西ケ原2-1-6)
講師:ぷらっとほーむ滝野川東 介護予防運動指導員
定員:15名(申込順)
申込方法:2月3日(月)午前10時から電話申込
問い合わせ・申込先:飛鳥晴山苑高齢者あんしんセンター
【電話】3940-9175
◇健やか いきいき体操講座
対象:滝野川3~7丁目に在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
日時:2月28日(金)午前10時~11時30分
会場:滝野川西区民センター6階会議室(滝野川6-21-25)
講師:ぷらっとほーむ滝野川東介護予防運動指導員
定員:20名(申込順)
申込方法:2月3日(月)午前10時から電話申込
問い合わせ・申込先:滝野川西高齢者あんしんセンター
【電話】6903-4015
◇お家でできる簡単体操
対象:田端新町、東田端全域に在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
日時:3月5日(水)午後2時~3時30分
会場:東田端ふれあい館ホール(東田端2-20-51)
講師:介護予防運動指導員
定員:20名(申込順)
申込方法:2月3日(月)午前10時から電話申込
問い合わせ・申込先:新町光陽苑高齢者あんしんセンター
【電話】5855-1219
◇元気アップ教室
対象:赤羽1~2丁目、赤羽3丁目1~4、5(2~11)、6(1~9、27~32)、赤羽南1~2丁目、岩淵町に在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
日時:3月14日(金)午前10時~11時30分
会場:赤羽会館4階小ホール
講師:介護予防運動指導員
定員:15名(申込順)
申込方法:2月5日(水)午前10時から電話申込
問い合わせ・申込先:赤羽高齢者あんしんセンター
【電話】3903-4167
<この記事についてアンケートにご協力ください。>