■だるまの会特別企画学習会「ダウン症児の思春期~からだの変化とこころの変化~」
対象:区内在住でダウン症のお子さん(乳幼児~中学生程度)を育てている保護者
日時:12月15日(月)午前10時~11時30分
会場:岸町ふれあい館(岸町1-6-17)
内容:前半はダウン症児の思春期についてあらかじめ知っておいたほうがよいことや家庭でできる対応などについてお話しします。後半は座談会です。
講師:公認心理師 熊丸高雄氏
定員:30人(申込順)
申込方法:12月10日(水)までに、区HPの申込フォームで申込

問い合わせ:児童発達支援センター
【電話】3913-8841
■わくわく☆フェスタ開催
北区放課後子ども総合プラン事業「わくわく☆ひろば」の活動が体験できるイベントです。
日時:12月14日(日)午前10時30分~午後4時(3時30分受付終了)
会場:北とぴあ地下1階展示ホール
内容:あそびコーナーや工作コーナー、わくわく☆ひろばの子どもたちが作った作品の展示コーナーなど、楽しい体験ができるコーナーが盛りだくさんです。
※詳しくは区HPをご覧ください。

問い合わせ:各わくわく☆ひろば・子どもわくわく課運営支援係
【電話】3908-9361
■子育てセミナー 子どもの興味を引き出し、得意を伸ばす!~子供の才能を伸ばす育て方~
後援:北区教育委員会
対象:区内在住の子育て中の保護者
日時:12月21日(日)午前10時~11時30分
会場:北とぴあ9階第1和室
内容:子供の才能ってどうやって伸ばしてあげたらいいの。お悩みのパパママに…親が家庭でできる適切な声がけや接し方・親子関係など…一緒に学んでいきましょう。
講師:(一社)倫理研究所生涯局講師 吉田智子氏
定員:20人(申込順)
費用:300円
申込方法:電話申込(ショートメッセージ可)
問い合わせ:家庭倫理の会北区
木村【電話】070-1346-1130
高橋【電話】090-4737-0461
■卒乳準備講座
後援:北区
対象:区内在住の卒乳を考えている母親(お子さんの同伴可)
日時:12月17日(水)
・1部…午前9時45分~10時30分(9時30分受付開始)
・2部…午前10時45分~11時30分(10時35分受付開始)
会場:赤羽会館3階第1和室
内容:母乳育児の卒業に向けての時期と方法について
講師:助産師
定員:24人(抽選)
費用:550円(当日支払)
申込方法:11月20日(木)から12月5日(金)までに、Eメール(件名に「卒乳準備講座参加希望」、本文に参加者氏名を記入)またはX(旧Twitter)北区助産師会@kitakumidwifeの申込フォームで申込
問い合わせ・申込先:(公社)東京都助産師会北地区分会 奥平
【電話】090-6276-2830
【E-mail】[email protected]
■東洋大学 小学生対象 3つの運動教室
後援:北区
対象:区内在住、在学の小学生(保護者同伴)
日時:
・12月7日(日)(1)午前10時~正午(2)午後1時~3時
・12月13日(土)(3)午前10時~正午
会場:東洋大学赤羽台キャンパスHELSPO HUB-3アリーナ棟(赤羽台1-7-11)
内容:東洋大学健康スポーツ科学部の学生が指導します。
(1)小学3年生~6年生…「バスケットボール教室」(未経験者のみ)
(2)小学1・2年生…「走る教室」
(3)小学3年生~6年生…「ドッヂビー教室」
定員:各30人(抽選)
申込方法:11月30日(日)までに、下記コードで申込

問い合わせ:東洋大学 鈴木智子
【電話】090-4364-7034
<この記事についてアンケートにご協力ください。>

