文字サイズ

北区情報の泉~お知らせ~(2)

18/30

東京都北区

◆飼い犬の狂犬病予防注射はお済みですか
狂犬病は、狂犬病ウイルスを持つ動物にかまれるなどしてできた傷口からウイルスが侵入して感染します。人にも感染し、発症してしまうと効果的な治療法はなく、ほぼ100%死亡する恐ろしい病気です。
犬の飼い主は、毎年飼い犬に狂犬病予防注射を受けさせ、注射済票の交付を受ける義務があります。

◇狂犬病予防注射済票の交付(毎年1回)
動物病院で接種後、発行された「狂犬病予防注射済証」を持参し、必ず下記届出先窓口で注射済票の交付を受けてください(注射料金は動物病院によって異なります)。
注射済票交付手数料:550円(1頭につき)

◇飼い犬登録(一生に1回)
犬を飼い始めてから30日以内(生後91日以上)に登録手続きが必要です。
※詳しくは区HPをご覧ください。

◇お願い
・首輪等には、鑑札と毎年新しい注射済票を着けてください。迷子札の役目にもなります。
・飼い主の住所変更、犬の死亡届などは忘れずに手続きしてください。

◇届出先
北区保健所または各区民事務所

問い合わせ:北区保健所生活衛生課生活衛生係(東十条2-7-3)
【電話】3919-0431

◆北区明るい選挙啓発ポスターコンクール 優秀賞・入賞作品展示会
日時・会場:
(1)12月9日(火)午前9時~19日(金)正午…赤羽会館1階ロビー
(2)12月24日(水)正午~令和8年1月6日(火)午前9時…王子カルチャーロードギャラリー(JR王子駅北口高架下通路)
内容:令和7年度北区明るい選挙啓発ポスターコンクールの優秀賞及び入賞作品を展示します。

問い合わせ:北区選挙管理委員会事務局
【電話】3908-9054

◆ココキタ新予約システムを導入します
令和8年3月から、新しい利用予約システムを導入します。これに伴い、すべての利用者は新予約システム上での利用者登録が必要となります。新予約システムへのアクセス及び登録方法の確認については、下記コードをご利用ください。

◇抽選会について
北区民を対象としたココキタの先行予約抽選会は、オンライン抽選へと移行します。詳しくは下記コードをご確認ください。

問い合わせ:ココキタ(北区文化振興財団文化振興係)
【電話】3913-8363

◆令和8年度区指定自転車置場利用登録の受付
◇JR4駅(赤羽・十条・駒込・上中里)、東京メトロ南北線2駅(赤羽岩淵・志茂)、北谷端公園脇・赤羽公園脇
対象:通勤、通学で駅を利用し、次の(1)~(4)のいずれかに該当する方
(1)身体に歩行困難を伴う障害のある方
(2)駅までの通勤途中で保育送迎をする方
(3)65歳以上の方
(4)住居または通勤・通学先が駅から概ね800m以上離れている方
利用期間:令和8年4月1日~令和9年3月31日(1年間)
登録手数料:
・区内在住の方…4,110円
・区外在住の方…8,220円
申請書の配布及び申請期間:12月22日(月)~令和8年1月16日(金)
申請書の配布場所:
(1)駅改札口付近の申請書スタンド
(2)土木管理課自転車対策係(区役所第一庁舎3階21番)、区民事務所(王子を除く)
申込方法:申請書に必要事項を記入し、郵送、下記コードまたは直接窓口で、令和8年1月16日(金)(当日消印有効)まで

※添付書類がある方は必ず同封してください。
※現在登録している方でも、今回申請しないと利用できなくなります。
※利用登録の可否については、2月上旬に通知書を発送します。
※承認された方には納入通知書を同封します。登録手数料は納付期限までに納入してください。

令和8年3月2日(月)から、ステッカーを所定の自転車駐車場窓口でお渡しします。詳しくは通知書に同封する書類をご覧ください。
※ステッカーが貼られていない自転車が駐車されている場合、不正利用として移送します。
注意:十条駅南指定自転車置場は令和8年4月1日から上十条1-11へ移転します(移転先は本紙の地図参照)。

問い合わせ・申込先:〒114-8508(住所不要)土木管理課自転車対策係
【電話】3908-9218

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU