■高次脳機能障害 講演会「高次脳機能障害の理解と回復への道筋」
対象:区内在住、在勤の方
日時:12月18日(木)午後2時~4時
会場:赤羽文化センター第1視聴覚室(赤羽西1-6-1-301)
内容:脳卒中や脳挫傷などの脳損傷後に記憶や言語等が障害される「高次脳機能障害」の理解と回復についての講義です。
講師:TMG(戸田中央メディカルケアグループ)本部リハビリテーション医療特別顧問 渡邉修氏
定員:80人(申込順)
申込方法:11月25日(火)から12月9日(火)までに、ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。件名に高次脳機能障害講演会申込と記入)または電話申込

問い合わせ・申込先:障害者福祉センター事業係機能訓練室
【電話】3905-7121(月~金曜 午前9時~午後5時)【FAX】3905-7116
【E-mail】[email protected]
■家族介護者教室「訪問看護という安心なサービスについて」
対象:区内在住の方
日時:12月15日(月)午後2時~3時
会場:志茂ふれあい館Aホール(志茂1-34-17)
内容:利用方法やサービス提供内容を紹介します。
講師:うらら訪問看護ステーション所長 上野由希子氏
定員:20人(申込順)
申込方法:11月20日(木)午前10時から電話申込
問い合わせ・申込先:みずべの苑高齢者あんしんセンター
【電話】5941-6722
■認知症サポーター養成講座
対象:区内在住、在勤の方
日時:12月15日(月)午後2時~3時30分
会場:赤羽会館3階第2集会室
内容:認知症を学びみんなで考える
講師:赤羽高齢者あんしんセンター職員
定員:20人(申込順)
申込方法:11月21日(金)午前10時から電話申込
問い合わせ・申込先:赤羽高齢者あんしんセンター
【電話】3903-4167
■健康サポート講座~これならできる!家庭でできる感染対策~
対象:区内在住の65歳以上の方
日時:12月9日(火)午後1時30分~3時
会場:赤羽会館4階小ホール
内容:あなたと、大切な人を守るために私たちができる事
講師:大橋病院看護師 山田瑞希氏
定員:25人(申込順)
申込方法:11月21日(金)午前9時から電話申込
問い合わせ・申込先:ぷらっとほーむ桐ケ丘
【電話】3908-1277(日曜、祝日を除く)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>

