◆岩手-野田村-釡石市-北区連携 マルシェ2025岩手フェア開催中!!
共催:岩手県・岩手県野田村・岩手県釡石市・北区・東京都北区中小企業経営診断協会
区内のお店で岩手県産食材を使用した料理の提供や特産品の販売をとおして、岩手県産食材の魅力を伝えます。参加店舗は、マーク(本紙参照)が目印です。
日時:11月1日(土)~30日(日)
会場:岩手フェア参加店舗
※詳しくはHPをご覧ください。

問い合わせ:東京都北区中小企業経営診断協会 木野
【電話】5939-6480
◆女流能楽師による仕舞入門~‘25秋期講座~
後援:北区文化振興財団
対象:区内在住、在勤、在学の中学生以上の方
日時:11月20日~12月18日 毎週木曜 計5回 午後6時30分~8時
会場:赤羽文化センター(赤羽西1-6-1-301)
内容:仕舞の初歩から丁寧に指導します。
持ち物:白足袋
講師:宝生流能楽師 土屋周子氏
定員:15人(申込順)
費用:2,000円
申込方法:11月16日(日)までに、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電話(非通知不可)申込
問い合わせ・申込先:宝生流育成会 川崎
【電話】090-9159-9724
【E-mail】[email protected]
◆駿台天文講座
後援:北区教育委員会
◇ハイブリッド講演会(対面+オンライン)「流星研究について」
対象:区内在住、在勤の方
日時:11月15日(土)午後5時~6時
講師:国立天文台天文情報センター 佐藤幹哉氏
定員:
・対面…30人(申込順)
・オンライン…50人(申込順)
【HP】https://forms.gle/VAKZBC57WYWhPcQ4A

◇駿台ジュニア天文教室(対面+オンライン)「『ながれぼし』のお話」
対象:区内在住の小・中学生(小学3年生以上)と保護者
日時:11月15日(土)午後3時~4時
講師:一橋大学名誉教授 中嶋浩一氏
定員:対面・オンライン…20人(いずれも申込順)
【HP】https://forms.gle/9sfdirytwZiZzAqx6

~以下、共通~
※詳しくはHPをご覧ください。
申込方法:11月12日(水)までに、上記コードで申込
問い合わせ・会場:駿台学園中学高等学校(王子6-1-10) 布施
【電話】3913-5735
【HP】http://www.sundaigakuen.ac.jp
◆家事家計講習会 ライフandマネー講座 物価高それでも健康守りたい 工夫で乗り切る食生活
後援:北区教育委員会
対象:区内在住、在勤の方
日時:11月20日(木)午前10時~11時40分
会場:赤羽文化センター第2学習室AB(赤羽西1-6-1-301)
講師:友の会会員
定員:20人(申込順)
費用:300円
申込方法:11月18日(火)までに、ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または下記コードで申込

問い合わせ・申込先:東京第一友の会 大江
【電話・FAX】3902-2986
【E-mail】[email protected]
◆紅花染講座
後援:北区
対象:区内在住、在勤の方
日時:11月16日(日)午前10時~正午
会場:みどりと環境の情報館(エコベルデ)(北区豊島5-6-1)
内容:山形の紅花の花びらを加工した紅餅から紅花色素を抽出します。抽出した紅色素で絹製品を染める紅花染の講座です。
講師:紅花音羽屋14代目 石井美由樹氏
定員:20人(申込順)
費用:2,000円(別途絹製品、スカーフなどの材料代300円~3,000円必要)
※絹製品持込可
※詳しくはお問い合わせください。
申込方法:11月1日(土)から、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電話申込
問い合わせ・申込先:東京都北区環境教育を進める会 広報 渡辺三枝子
【電話】090-7262-7723
【E-mail】[email protected]
<この記事についてアンケートにご協力ください。>

