文字サイズ

北区情報の泉~お知らせ~

15/32

東京都北区

◆東京都都市計画審議会
日時:12月23日(火)午後1時30分から
会場:都庁会議室(新宿区西新宿2-8-1)
定員:15人〔定員を超えた場合、12月8日(月)に公開抽選〕
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)で、12月1日(月)(当日消印有効)まで
※プライバシーに関わる案件などで、会議が一部非公開となることがあります。

問い合わせ・申込先:〒163-8001(住所不要)東京都都市整備局都市計画課
【電話】5388-3225

◆社会保険労務士出張相談(中小企業相談)
就業規則の作成・変更、労働・社会保険の手続き、助成金の活用などについての社会保険労務士による出張相談
対象:区内に住所(法人は本店登記)または主たる事業所を有する中小企業者
日時:令和8年3月31日(火)まで
※申込多数の場合は早めに終了することがあります
申込方法:ファクスまたは電話申込

問い合わせ・申込先:産業振興課経営支援係
【電話】5390-1237【FAX】5390-1141

◆Jアラートの試験放送を行います
防災行政無線(屋外スピーカー)を使い、区内全域でJアラートの試験放送を行います。Jアラートは国から伝えられる緊急地震速報などの緊急情報を自動的に防災無線で伝えるシステムです。
日時:11月12日(水)午前11時頃
内容:チャイム→「これはJアラートのテストです」を3回繰り返し→「こちらは防災北区です」→チャイム
※北区以外の地域でもさまざまな手段を用いて行われる予定です。

問い合わせ:防災・危機管理課
【電話】3908-8184

◆北区地域包括ケア推進計画策定検討委員会(第2回)の開催
日時:11月6日(木)午前10時から
会場:北とぴあ13階飛鳥ホール
申込方法:傍聴を希望する方は、当日、直接会場へ

問い合わせ:高齢福祉課高齢福祉係
【電話】3908-1158

◆北区議会政治倫理審査会を開催します
北区議会では議員の政治倫理に関する事項を審査するため、政治倫理審査会を設置しています。
日時:11月6日(木)午前10時から
会場:第二委員会室(区役所第一庁舎4階)
申込方法:傍聴希望の方は、当日、区議会事務局(区役所第一庁舎4階)へお申し出ください。

問い合わせ:区議会事務局議事調査係
【電話】3908-9948

◆年金・労働・雇用無料相談会
後援:北区
日時:11月11日(火)午後1時30分~4時
会場:区役所第一庁舎1階ロビー
内容:年金の疑問や職場のお困りごとはありませんか。あなたのまちの社会保険労務士が相談に応じます。
申込方法:当日、直接会場へ

問い合わせ:東京都社会保険労務士会北支部 支部長 髙木博之
【電話】6915-4633

◆ボランティアリフォーム事業
後援:北区
対象:以下の(1)~(4)いずれかに該当する区内の世帯
(1)70歳以上の高齢者のみの世帯
(2)「身体障害者手帳」1・2級の方を含む世帯
(3)「愛の手帳」1~3度の方を含む世帯
(4)「精神障害者保健福祉手帳」1~3級の方を含む世帯
住宅条件:所有し居住する持家、分譲住宅専有部分、家主の承諾を得た賃貸住宅
内容:準備から完了まで半日程度で行える屋外での作業を無償で実施
作業例:屋外門扉・雨樋・庇などの改修、屋外手すりの取付、屋外電球交換作業など(材料は支給していただくか有償)
定員:10件(超えた場合は抽選)
申込方法:11月4日(火)から11日(火)までに、ファクス(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または電話申込

問い合わせ・申込先:(一社)北区総合建設業協議会〔越野建設(株)内〕松本
【電話】3913-4511【FAX】3913-4723(月~金曜 午前10時~午後4時)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU