文字サイズ

つながる医療・福祉No.1(2)

30/32

東京都北区

■はつらつ男塾!少しハードな運動でカラダを鍛える
対象:区内在住の60歳以上の方
※利用の際には登録をお願いします(マイナンバーカード、健康保険証などの身分証明書をお持ちください)。
日時:12月3日~17日 毎週水曜 計3回 午前10時30分~11時30分
会場:滝野川東区民センター3階第1ホールA・B(滝野川1-46-7)
内容:男性向けの筋力向上プログラムです。一人じゃ分からない運動方法を今こそ確認してみませんか。
講師:介護予防運動指導員
定員:15人(抽選)
申込方法:11月2日(日)から16日(日)までに、ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で申込
※抽選発表は11月21日(金)午前10時以降に館内・HPに掲載します。

問い合わせ・申込先:滝野川老人いこいの家(滝野1-46-7)
【電話】3915-5545【FAX】3915-5615【E-mail】[email protected]

■初心者向けスマホ講座~LINEでコミュニケーションをとろう!簡単・安心のLINE活用術~
対象:区内在住の60歳以上の方
※利用の際には登録をお願いします(マイナンバーカード、健康保険証などの身分証明書をお持ちください)。
日時:12月16日(火)午後1時30分~3時
講師:スマサポ(スマホシニアボランティア講師)
定員:10人(抽選)
申込方法:11月4日(火)から18日(火)までに、ファクス、Eメール(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)、電話または直接窓口で申込
※抽選発表は11月22日(土)午前10時以降に館内・HPに掲載します。

問い合わせ・会場・申込先:滝野川老人いこいの家(滝野川1-46-7)
【電話】3915-5545【FAX】3915-5615【E-mail】[email protected]

■パーキンソン病友の会の医療講演・体験会
後援:北区
対象:パーキンソン病患者、その家族、パーキンソン病に興味のある方
日時:11月24日(休)午後1時~4時30分
会場:滝野川会館5階小ホール
内容:パーキンソン病治療の専門家による最新の医療情報と、日本タンゴセラピー協会講師による体験型タンゴセラピーです。
講師:慶應義塾大学医学部神経内科准教授 関守信氏、慶應義塾大学看護医療学部専任講師 田村紀子氏、日本タンゴセラピー協会副理事長 中川健一郎氏
定員:70人(先着順)(付き添いの方を含む)
整理券配布:開催日当日、午前11時から滝野川会館5階小ホール前にて配布

問い合わせ:パーキンソン病友の会北区支部事務局 小那覇(おなは)
【電話】090-1818-8825

■第16回ほがらか介護予防講座「高齢期における足腰の痛みについて」
後援:北区
対象:区内在住の方
日時:11月27日(木)午後2時~3時30分(1時30分開場)
会場:北とぴあ14階スカイホール
内容:講演「高齢期における足腰の痛みについて」、体操「365日の紙飛行機」、体操「きよしのズンドコ節」
講師:東都大学幕張ヒューマンケア学部理学療法学科准教授 中村睦美氏
定員:80人(先着順)
申込方法:当日、直接会場へ
持ち物:運動靴

問い合わせ:北区介護予防リーダーの会 黒瀬
【電話】3919-0246

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU