■親子の外遊びを応援!プレーパークでどんぐりの季節を遊ぼう
◇桐ケ丘中央公園(桐ケ丘2-7-43)
※桐ケ丘ふれあい館前
日時:11月2日(日)午前10時30分~午後5時
◇中央公園拡張部(十条台1-2-2)
※中央図書館横
日時:11月3日(祝)・10日(月)・16日(日)・17日(月)・24日(休)午前10時30分~午後5時
~以下、共通~
申込方法:当日、直接会場へ
※雨天実施、荒天候は中止または延期
問い合わせ:
北区で子どもの遊ぶ場をつくる会【電話】090-1767-9094【HP】https://kita-asobo.jimdofree.com/
※詳しくはHPをご覧ください。
子ども未来課子ども未来係【電話】3908-9097
■英語と日本語による絵本のおはなし会
対象:日本語を母国語としない、または英語の読み聞かせに興味のあるお子さん(4歳~小学4年生程度)と保護者
日時:11月9日(日)(各回10分前開場)
・1回目…午前11時~11時30分
・2回目…午後2時~2時30分
会場:中央図書館2階おはなしのへや(十条台1-2-5)
内容:絵本を英語と日本語で交互に読み聞かせをします。
申込方法:当日、直接会場へ
問い合わせ:中央図書館事業係
【電話】5993-1125
■家庭教育学級
◇幼児・小学生(低学年)親コース「ウチの子は大丈夫!?小1プロブレムってなに?」
対象:区内在住、在勤、在学の幼児・小学生(低学年)の保護者
日時・内容:
・第1回…11月21日(金) 知りたい!小学校で成長するための大切なポイント
・第2回…12月5日(金) え!?学力ってこれであがるの!? 午前9時50分~11時50分
講師:聖学院大学心理福祉学部准教授 渡邉孝継氏
定員:30人(抽選)保育あり(6カ月以上の未就学児・若干名)
申込方法:往復はがき〔「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。Eメールアドレスがある場合は記入。保育希望の方はお子さんの氏名・ふりがな・年齢(2歳未満は月齢も)、手話通訳が必要な方はその旨も記入〕または区HPの申込フォームで、11月5日(水)(必着)まで
◇父親コース「親子で楽しく防犯力アップ!ぼうはん☆パワーアップ教室」
対象:区内在住、在勤、在学の小学生と父親(母親も可)
日時:11月30日(日)午後2時~4時
内容:クイズやゲーム、体操をとおして危険なことから自分を守るための「防犯力」を楽しく学びます。大人も子どももすぐにできるオリジナルの護身術「にげる技」も練習します。
講師:市民防犯インストラクター 武田信彦氏
定員:20組(抽選)
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。お子さんの氏名・ふりがな・学年も記入。手話通訳が必要な方はその旨も記入)または電子申請で、11月12日(水)(必着)まで
~以下、共通~
会場:北とぴあ13階飛鳥ホール
問い合わせ・申込先:〒114-8546(住所不要)生涯学習・学校地域連携課
【電話】3908-9323【FAX】3900-1139
<この記事についてアンケートにご協力ください。>