文字サイズ

北区情報の泉~講座・催し~(6)

30/38

東京都北区

◆第75回社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
この運動は、法務省主唱による犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。

◇駅頭広報活動
日時・会場:下表のとおり

実施団体:北区、北区保護司会、北区更生保護協会、北区更生保護女性会、北区青少年地区委員会

問い合わせ:生涯学習・学校地域連携課
【電話】3908-9323

◆北区飛鳥山博物館 秋のスポット展示 種子屋(たねや)のハンコ
日時:11月15日(土)~12月14日(日)午前10時~午後5時
※11月24日(休)を除く毎週月曜及び11月25日(火)は休館
会場:同館特別展示室
内容:380点ものハンコを納めた当館所蔵のハンコ入れ、「種苗名判子」を中心に、戦後の北区における種子屋に関する資料を展示します。

◇関連イベント 展示関連講座「北区の種子屋」
日時:11月24日(休)午後1時30分~4時(予定)
会場:同館講堂・野外
内容:展示内容についての座学を行った後、実際に北区の種子屋に関連する場所を歩きます。
講師:同館学芸員
定員:25人(抽選)
費用:200円
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。傷害保険加入のため法令上の性別も記入)または電子申請で、11月7日(金)(必着)まで
※電子申請は午後4時まで

問い合わせ・申込先:〒114-0002 王子1-1-3飛鳥山公園内 北区飛鳥山博物館(月曜休館)
【電話】3916-1133

◆ぷらざリサイクル文庫
日時:11月15日(土)~29日(土)(17日・22日~24日を除く)午前9時~午後9時(15日・20日は正午から、16日・29日は午後4時まで)
会場:北とぴあ区民プラザ1階
内容:ボランティア・市民活動に関する図書の中で、ぷらざ所蔵の対象でなくなった図書や雑誌を無料で配布します。持ち帰り用の袋をご持参ください。
申込方法:当日、直接会場へ

問い合わせ:北区NPO・ボランティアぷらざ(北とぴあ4階)
【電話】5390-1771
【HP】https://kitaku-vplaza.tokyo.jp/

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU