◆冬こそ本番!冬の庭木剪定実践講座
対象:区内在住、在勤、在学の18歳以上で原則、全2回参加できる方
日時:12月13日、令和8年1月17日 各土曜 計2回 午前10時~午後0時30分
内容:植物の特徴を学んで、庭木の手入れをしてみませんか。室内で基礎を学び、エコベルデの花壇の樹木を使って冬の庭木の手入れ実習を行います(北区環境リーダー養成講座フォローアップコース)。
講師:NHK趣味の園芸講師 川原田邦彦氏
定員:25人(抽選)
申込方法:往復はがき、ファクス(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または「エコベルデブログ」内の申込フォームで、10月15日(水)から12月2日(火)(必着)まで
問い合わせ・会場・申込先:〒114-0003 北区豊島5-6-1 みどりと環境の情報館(エコベルデ)(月・火曜休館)
【電話】3913-8340【FAX】5902-3887
【HP】https://ecoverde.exblog.jp/
◆北区地域づくり応援団事業 SDGsライフ普及活動事業「明日塾」
令和7年度北区地域づくり応援団事業
(1)SDGsシネマ「明日塾」映画会『もったいないキッチン』
日時:11月24日(休)午後2時~4時(1時30分開場)
会場:北とぴあ7階第二研修室
定員:100人(申込順)
申込方法:10月21日(火)から11月17日(月)までに、下記コードで申込
(2)SDGs「明日塾」ワークショップ『はじめてみよう、コンポスト!これならできるベランダで気軽にコンポスト』
日時:12月13日(土)午後2時~4時(1時30分開場)
会場:北とぴあ7階701会議室
講師:コンポストアドバイザー 美喜子氏
協力:(一社)都市農地活用支援センター
定員:50人(抽選)
申込方法:10月21日(火)から11月29日(土)までに、下記コードで申込
~以下、(1)(2)共通~
問い合わせ:NPO法人北区リサイクラー活動機構
【HP】http://www.kitakurecycler.or.jp
【E-mail】[email protected]
◆赤羽文化センター区民講座
(1)家庭で簡単にできて美味しい鶏肉料理を学びましょう~炊飯器で胸肉のカオマンガイ、手羽先でタッカンマリなど~
日時:11月24日(休)午前10時30分~午後1時
内容:鶏肉料理の実習、試食と衛生管理の話
講師:栄養士 土屋かおり氏
協賛:東京都食鳥肉販売業生活衛生同業組合
定員:20人(抽選)
費用:10円
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または下記コードで、11月11日(火)(必着)まで
(2)「ひらめき☆ときめき」風呂敷活用法!!
日時:11月29日(土)午前10時30分~正午
講師:ふろしきプリンセスKafuka
定員:16人(抽選)
申込方法:往復はがき(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照)または下記コードで、11月17日(月)(必着)まで
~以下、(1)(2)共通~
対象:区内在住、在勤、在学の方
問い合わせ・会場・申込先:〒115-0055 赤羽西1-6-1-301 赤羽文化センター
【電話】3906-3911
<この記事についてアンケートにご協力ください。>