文字サイズ

北区情報の泉~講座・催し~(3)

9/17

東京都北区

◆認知症のある人の感じ方や視点をVRで体験して理解を深める“体験型”講座
対象:区内在住、在勤の方
日時:11月11日(火)午後2時30分~4時(2時開場)
会場:北とぴあ13階飛鳥ホール
内容:認知症のある人の気持ちを知り、あわせて認知症のある人の声に触れることで理解を深めます。バーチャルリアリティー(VR)を活用し、認知症のある人の感じ方を体験する講座です。
定員:50人(抽選)
申込方法:10月10日(金)から28日(火)までに、下記コードで申込

問い合わせ:長寿支援課
【電話】3908-9017

◆食品ロス削減シンポジウム
日時:10月24日(金)午後2時~3時30分
会場:北とぴあ15階ペガサスホール
内容:一から学べる食品ロス削減
登壇者:消費者庁、(株)イトーヨーカ堂、イオンリテール(株)ほか
最新の情報や取組についてお話しいただきます。詳しくはエコー広場館HPをご覧ください。
※食品ロス削減について、事前質問を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
定員:100人(申込順)
申込方法:10月21日(火)までに、Eメール、ファクス(「その他のお知らせ」の「はがき等の記入例」参照。同伴者がいる場合は同伴者氏名も記入。郵便番号・住所、年齢は不要)または電話申込(申込状況により当日の会場受付も可)

問い合わせ・申込先:富士見橋エコー広場館(水曜、祝日を除く午前10時~午後4時)
【電話】3824-3196【FAX】3821-2468
【E-mail】[email protected]

◆「影絵劇上演会」観覧者募集
主催:北区新生活運動推進協議会
共催:北区教育委員会
日時:11月8日(土)午後2時開演(1時30分開場)
会場:赤羽会館4階大ホール
演目:花のき村と盗人たち、こびとのくつや、かげえあそび
定員:200人(先着順)
申込方法:当日、直接会場へ

問い合わせ:北区新生活運動推進協議会影絵生活学校(かげえサークルつくしんぼう) 宮崎
【電話】3907-4385

◆子どもいっぱい夢いっぱい「ファミリーまつり」
主催:北区青少年赤羽西地区委員会
共催:西が丘児童館・赤羽西児童館
日時:11月2日(日)正午~午後3時
※雨天中止
会場:梅木小学校
内容:舞台(吹奏楽演奏、ダンスなど)、ゲームコーナー、模擬店(軽食、飲み物など)
申込方法:当日、直接会場へ

問い合わせ:赤羽西地域振興室
【電話】3900-0049

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

       

北区より市民のみなさまへ大切な情報をいち早くお届けします。 広報プラス 北区ニュース

MENU